開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
<ギターソロ中心のコンサートです。6人全員でのアンサンブルもお楽しみ頂けます>
スペインの歌(ラヴェル)
火祭りの踊り(ファリャ)
カプリチョ・アラベ(タレガ)
悲歌的幻想曲(ソル)
ゴヤのマハ(グラナドス)
アストゥリアス(アルベニス)
エスパーニャカニ (マルキーナ)
ギターソロのための山と風と湖と(佐藤弘和)
「宝石の一日」より、「美味しい舞曲」より(永島志基)
他
出演者
柴田杏里:1970年スペインへ渡り、マドリッド王立音楽院にてホルヘ・アリサに師事。在西中、ナルシソ・イエペス、サインス・デ・ラマーサ、ホセ・ルイス・ゴンザレスの各氏に師事。76年同音楽院を首席で卒業。78年ターレガ国際コンクール1位。82年ホセ・ルイス・ゴンザレス国際コンクール1位。98年第6回ヴィラ・ロボス国際ギターコンクールの審査員として招聘され,コンサートも行う。多彩なレパートリー、優れた音楽性と天性のリズム感は聴くものを魅了し若い世代を含めファン層は厚い。
大谷環:作曲家菅原明朗に学び、その後スペインに7年留学。 故ホセ・ルイス・ロドリゴに師事。アンドレス・セゴビアにも直接指導を受けた。 イタリア・シエナのマスタークラスに参加し、オスカー・ギリアの薫陶も受ける。帰国後はソロを中心にアンサンブルの活動も幅広く行っている。東京でのリサイタルは今年32回目を迎える。
相川達也:1975年よりスペインに留学。スペイン王立マドリッド音楽院ギター科を卒業後、渡米。ニューヨークのマンハッタンギター音楽院教授に就任。1984年帰国。以後毎年春に東京、秋に甲府で定期リサイタルを開催。マドリッド音楽院在学中より演奏活動を開始し、これまでにスペイン、イタリア、アメリカ合衆国、台湾、インドネシアなどで演奏し、好評を博す。独奏および室内楽の分野で国内外で活躍中。
石原圭一郎:エリザベト音楽大学卒業後スペインへ7年間留学。マドリード王立音楽院、他で学ぶ。2020までに11回のソロリサイタルツアー(東京、大阪、他)、CDリリース、海外公演等活動を続けている。東京国際ギターコンクール、日本ギターコンクール他、審査員。公益社団法人日本ギター連盟理事。日本ギター協会会員。広島ギター協会会長。広島文化学園大学非常勤講師。
永島志基:1979年マドリッド王立音楽院に入学。ホルヘ・アリサに師事。同楽院を首席で卒業。同時に演奏家資格を取得。J.R.ゴンザレス、D.ラッセル、E.ビテッテイ、J.R.ロドリーゴ、各氏にも師事する。
第19回F.ターレガ国際コンクール第4位。ラミレス国際コンクールでA.セゴビア賞を受賞 アテネオ・ホールにてデビューリサイタルを開催。1988年帰国後はカザルス・ホール、王子ホールでのリサイタルを行う。現代ギター学院講師、ヤマノ・ミュージックサロン東京講師、日本ギター合奏連盟常任理事。
高木真介:1982年スペインに渡る。マドリード王立音楽院にてホルヘ・アリサに師事、同音楽院高等科を最優秀で卒業、高等ギター・プロフェッサーのディプロマを取得する。オスカー・ギリア、ホセ・ルイス・ロドリゴの指導も受ける。第4回イル・ド・フランス国際ギターコンクール他各地での国際コンクールで入賞。2000年第16回アリカンテ国際現代音楽フェスティバルに出演、ポルトガル交響楽団と共演。現在世界各地でソロやアンサンブル等幅広く演奏活動を行なっている。マドリード在住。
みどころ
1980年代にスペインに渡ったギタリストたちがいる。
セゴビアの音楽を目の当たりにし、マドリッドで切磋琢磨した熱きギタリストたち。
ギターを愛し、ギターに愛され、人生をギターに捧げた男たちのコンサート。
<福田進一さんのコメント>
「セゴビアを知る6人のギタリスト」
この演奏会のタイトルを見て、出演者と同世代の私は大いなる感慨と共に懐かしさが自然と込み上げてきます。
ここでの“知るギタリスト”とは、単に憧れの存在として実際の巨匠セゴビアを聴き、知っていたという表面的な事実ではありません。今から半世紀前、70年代後半のギターブームのさなか、その空前絶後の演奏に感銘を受けた若者たち。 その中で、マエストロの存在に触れ、その音楽、演奏法を実際に学ぶべく、大きな希望と勇気を胸にヨーロッパに留学したパイオニア精神溢れる同胞ギタリストたちのことなのです。
ここに集結する6人の音楽は、それぞれの個性スタイルが異なれど、セゴビアというひとつの目標、孤高の存在を目指した力強いエネルギーを想像させてくれます。今からこのコンサートが楽しみでなりません。
動画
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:ギターショップG&M(担当:鈴木) tel: 03-3332-3165 email: gam1@nifty.com (火曜定休)