プログラム
作:髙山さなえ(髙山植物園)
演出:平田オリザ
馬留徳三郎と妻のミネは山深い田舎の集落に住んでいた。認知症の年寄りや、介護施設から逃げて来る老人たちが馬留家に集まり、助け合いながら生活していた。ある夏の日、徳三郎の息子、雅文から電話がかかってきた。仕事でトラブルがあり、部下が間もなく馬留家を訪れると言う…。劇作家・髙山さなえによる「近松賞」受賞作。
【公演日時】
9/17(日)13:00★
★=ポストパフォーマンストーク(出演:髙山さなえ、平田オリザ)
受付開始:開演45分前
開場:開演30分前
【上演時間】
約110分
【チケット料金】全席指定
前売一般:3,500円
当日一般:4,000円
前売U25・学生・障がい者割引:2,500円*
当日U25・学生・障がい者割引:3,000円*
前売当日共に高校生以下:無料*
*当日要証明書掲示
うずまくパス:1,000円
販売期間
2023/8/1(火) 12:00 〜
2023/9/16(土) 18:00
お問い合わせ先
お問い合わせフォーム
https://toyooka-theaterfestival.jp/contact/
- 指定席
-
前売
-
販売終了
通常料金
3,500
-
販売終了
U25割引
2,500
-
販売終了
学生割引
2,500
-
販売終了
障がい者割引
2,500
-
販売終了
高校生以下
0
うずまくパス-
販売終了
通常料金
3,500
-
販売終了
U25割引
2,500
-
販売終了
学生割引
2,500
-
販売終了
障がい者割引
2,500
-
-
2023/9/17(日)開始13:00
- 指定席
-
前売
-
販売終了
通常料金
3,500
-
販売終了
U25割引
2,500
-
販売終了
学生割引
2,500
-
販売終了
障がい者割引
2,500
-
販売終了
高校生以下
0
うずまくパス-
販売終了
通常料金
3,500
-
販売終了
U25割引
2,500
-
販売終了
学生割引
2,500
-
販売終了
障がい者割引
2,500
-
※本イベントのチケットは譲渡することができませんのでご注意ください。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

青年団プロデュース公演
青年団 1982年結成。こまばアゴラ劇場を拠点に、平田が提唱した「現代口語演劇理論」を通じて新しい演劇様式を追求し、90年代以降の演劇界に強い影響を与え続けて…
青年団 1982年結成。こまばアゴラ劇場を拠点に、平田が提唱した「現代口語演劇理論」を通じて新しい演劇様式を追求し、90年代以降の演劇界に強い影響を与え続けている。劇団内で独自の企画を行う不定形のユニット「⻘年団リンク」は若手アーティスト育成の場として、才気あるアーティストを多く輩出。 2020年より兵庫県豊岡市の新拠点「江原河畔劇場」からも作品の創作・発信を行なっている。
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(1)