開場/開演情報・チケット販売期間
+他11の情報もみる
表示数を減らす
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
脚本:鈴木 聡「八百屋のお告げ」
演出:中埜コウシ
舞台美術・照明:古川智伯
舞台部:中谷幸一郎、橋詰 誠
小道具:辻󠄀川ちかよ、岩堀ゆかよ
衣裳:酒井和美
宣伝美術:六感デザイン
広報:唯
制作:古川真由実、倉橋和代
出演者
ウチダヒロコ、三上光代、酒井晴美、澤田考司、大西順二、佐藤弘基
みどころ
熟年離婚しパートも辞め、一軒家でひとり、パッとしない日々を送っていた多佳子。そんなある日、予言が当たると大評判の八百屋の大将が「あなたは今夜12時に死にます」とお告げしてきたから、さあ大変!
いろんな人と想いを巻き込みながら、刻一刻と予言の時刻が迫ってきて……。
笑いと涙と友情をたっぷりつめこんで、昭和・平成を駆け抜けてきた女性たちが生と死に真正面から向き合う姿を描いた本作。
会場は女性たちと同世代で、福井駅前で約50年間、常に人々の集う場であり続け、来年にはその歴史に終止符を打つことが決まっているニシワキビル。まるで映画のセットに迷い込んだかのような、昭和の懐かしさが色濃く残る会場で繰り広げる人情喜劇。乞うご期待!
お問い合わせ先
演衆やむなし
info@yamunashi.com
ステップ1/3 いつ参加しますか?
販売中
販売終了/売切
- - 開催なし
ステップ2/3 どの時間帯にしますか?
ステップ3/3 どのチケットを購入しますか?
-
2023/11/29(水)開始19:30
-
2023/11/30(木)開始19:30
-
2023/12/1(金)開始19:30
-
2023/12/2(土)開始14:00
- 開始19:30
-
2023/12/3(日)開始10:30
- 開始15:00
-
2023/12/6(水)開始19:30
-
2023/12/7(木)開始19:30
-
2023/12/8(金)開始19:30
-
2023/12/9(土)開始14:00
- 開始19:30
-
2023/12/10(日)開始10:30
- 開始15:00
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了 売り切れ
通常料金
2,500
-
販売終了 売り切れ
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了 売り切れ
通常料金
2,500
-
販売終了 売り切れ
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了 売り切れ
通常料金
2,500
-
販売終了 売り切れ
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了 売り切れ
通常料金
2,500
-
販売終了 売り切れ
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了
通常料金
2,500
-
販売終了
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了 売り切れ
通常料金
2,500
-
販売終了 売り切れ
学生前売
1,000
-
販売終了 売り切れ
未就学児
0
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了
通常料金
2,500
-
販売終了
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了 売り切れ
通常料金
2,500
-
販売終了 売り切れ
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了
通常料金
2,500
-
販売終了
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売終了
通常料金
2,500
-
販売終了
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売中 売り切れ
通常料金
2,500
-
販売中 売り切れ
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売中 12/9(土) 0:00まで販売
通常料金
2,500
-
販売中 12/9(土) 0:00まで販売
学生前売
1,000
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売中 12/10(日) 0:00まで販売
通常料金
2,500
-
販売中 12/10(日) 0:00まで販売
学生前売
1,000
-
販売中 12/10(日) 0:00まで販売
未就学児
0
-
- 入場券
-
一般前売
-
販売中 12/10(日) 0:00まで販売
通常料金
2,500
-
販売中 12/10(日) 0:00まで販売
学生前売
1,000
-
主催者団体情報

演衆やむなし
2014年、惜しまれながらも50年の歴史に幕を閉じた福井県の老舗劇団「劇団福井青年劇場」。翌年2月、同劇団の団員だった岩堀ゆかよ、内田博子、倉橋和代、酒井和美、…
2014年、惜しまれながらも50年の歴史に幕を閉じた福井県の老舗劇団「劇団福井青年劇場」。翌年2月、同劇団の団員だった岩堀ゆかよ、内田博子、倉橋和代、酒井和美、酒井晴美、三上光代の6名が再結集し「演衆やむなし」を旗揚げしました。 「どんな状況も潔く受け止め、決して演劇をやめることはない」という演劇への果てぬ思いが名前の由来です。現在、役者12名、スタッフ4名が在籍、昼間はそれぞれ全く異なる業種で働き、平日夜や週末を演劇活動に費やすことで、5ヶ月〜9ヶ月に1本のペースで作品を発表しています。上演活動と並行して、ワークショップのファシリテーターや講師を務めるほか、テレビやラジオCMへの出演、外部団体への客演や福井県内の公演情報を発信する活動等も行っています。
お問い合わせ
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!