開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
芥川也寸志《1989/1/31没》
弦楽のための三楽章
P.ヒンデミット《生誕130周年》
弦楽のための5つの小品
F.シューベルト《1797/1/31生誕》
弦楽四重奏曲第14番 D810 死と乙女 (弦楽合奏版)
出演者
コンサートマスター
大槻 桃斗
クラシックのみならずポップスやジプシー音楽等様々なジャンルで活動し、各地のプロオーケストラへの客演、CM及び映画における音楽制作の他、BS-TBS 「Live on!!」や同「うた恋 ! 音楽会」にレギュラー出演中。由紀さおり, 中川晃教, 八代亜紀, 玉置浩二, aiko ら著名アーティストと共演。ルーマニア大使館にて高円宮妃久子殿下の御前で演奏する等、活動は多岐に渡る。東京音楽大学を卒業。モモトシュジプシーバンド主宰。第13回ルーマニア国際音楽コンクール弦楽器部門第3位および聴衆賞。Naoya Iwaki Pops Orchestra(NIPO)コンサートマスター。
塚本 禎
神奈川県藤沢市出身。4歳よりヴァイオリンを始める。東京音楽大学及び同大学院を給費奨学生として卒業。2024年イタリア・ローマにて開催された第1回フランコ・グッリ国際コンクールにて第一位。それに伴い令和6年度藤沢市生涯学習特別貢献賞受賞。2023年度第22回東京音楽大学コンクール弦楽器部門入選。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト、小澤国際室内楽アカデミー奥志賀、北九州国際音楽祭に参加。サイトウ・キネン・オーケストラ、水戸室内管弦楽団等に出演。これまでに村岡一恵、中村静香、店村眞積、フェデリコ・アゴスティーニ、篠崎史紀の各氏に師事。
ヴァイオリン
奈良原裕子 ・淵野日奈子・廣田碧・大島淳・去川聖奈・清水健太郎
ヴィオラ
杉浦 文・菊池 真澄音・井上 麗香
チェロ
高木良・新井昴・佐藤実樹
コントラバス
清沢健生
みどころ
音楽家の生誕100周年、没後100周年などのメモリアルコンサートは世界中のクラシックシーンにおいて重要なセレモニーですが、日付のメモリアルに注目したコンサートはなかなか見られないのではないでしょうか。広く知られてはいませんが、1月31日はF.シューベルトの生誕日であり、また芥川也寸志の忌日にあたります。
今回アンサンブル・ミラージュはその日付に着目し、弦楽合奏の重要なレパートリーを遺した二人の作曲家を並べつつ、そして2025年に生誕130周年になるP.ヒンデミットの楽曲を添えたメモリアルコンサートをお届けします。
その内省的でかつ熱情的な旋律から「詩人」と例えられる彼らの音楽を、是非記念日である1月31日当日に体感していただき、他にはない新しい形のクラシックシーンを提示いたします。
お問い合わせ先
メールアドレス:mirage.seam@gmail.com
応援コメント(2)