開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
【第1部 地球を知ろう ~太古の昔から人類は星とともに歩んできた~
(キトラ古墳天文図、陰陽寮、安倍晴明等について)】
【第2部 天地明察 江戸時代の音楽を知ろう 】
(渋川春海の地球儀・天球儀、尺八、江戸時代に活躍した仏独作曲家の作品)
出演者
【演奏者】50 音順
・内田博世(ピアノ 滋賀短期大学 非常勤講師)
・音田真陽(ピアノ)
・桜井真樹子(白拍子 声明)
・志村哲(尺八 大阪芸術大学 芸術学部 音楽学科 教授)
・田中純(バリトン 京都女子大学 名誉教授)
・豊田典子(ソプラノ 大阪人間科学大学 特任准教授 「天体と音楽」実行委員会会員)
・松尾泰伸(ヒーリングピアノ 大阪芸術大学 非常勤講師)
みどころ
「天体と音楽」実行委員会
宇宙地球教育プログラム用球形立体表示装置「ダジック・アース」を用いて、宇宙科学の最新研究成果映像を映し出し、その解説を行いながら、地球、環境、惑星などに関連ある音楽作品を演奏する科学・音楽コミュニケーションの探求と活動を目的とする大学教員による団体。市民の知的好奇心を喚起し、双方向性のある教育的内容を目指し、大学の「知」を市民に還元することを目的としている
応援コメント(0)