開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
第一部
青木万海
神秘的なバリケード/クープラン
エチュードOp.4-3/シマノフスキ
ユモレスケ第7番Op .101-7/ドヴォルザーク
堀谷桜介
前奏曲Op.32-5、Op.32-12/ラフマニノフ
松林杏奈
ピアノソナタ第28番イ長調 op.101 第3楽章/ベートーヴェン
髙城恵鈴
おとぎ話組曲/F .ブリッジ
1 王女
2 人喰い鬼
3 呪文
4 王子
荻沼優衣
ポーランド民謡の主題による変奏曲op.51/リャードフ
第二部
(荻沼優衣×青木万海)
1 モーツァルト=グリーグ/ピアノソナタK.545
(堀谷桜介×髙城恵鈴)
2 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 第1楽章
(松林杏奈×堀谷桜介)
3 ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 第2楽章
(髙城恵鈴×青木万海)
4 ラヴェル/ピアノ協奏曲 ト長調 第1楽章
出演者
青木万海 (あおき まひろ)
荻沼優衣 (おぎぬま ゆい)
髙城恵鈴 (たかぎ えりん)
堀谷桜介 (ほりたに おうすけ)
松林杏奈 (まつばやし あんな)
(五十音順)
みどころ
コンサート当日は、曲紹介を交えたトークやアーティストのオリジナルプロフィールを含む特別なプログラムをご用意しています。
ソロ、2台ピアノの作品を一度で二度楽しめるコンサートを、どうぞお楽しみください。
皆様と会場でお会いできることを、心より楽しみにしております。(出演者一同)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
※出演者プロフィール
●青木万海(あおき まひろ)
東京音楽大学付属高等学校を経て、現在東京音楽大学器楽専攻ピアノ演奏家コース3年在学中。第41回、及び第42回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールピアノ部門大学生の部審査員賞。第12回ジュラ・キシュ 国際ピアノコンクール大学生部門奨励賞。第11回あおい音楽コンクールピアノ部門大学AⅠの部第4位。《第54回東京音楽大学ピアノ専攻学内演奏会》のオーディションに合格、演奏会に出演。2022年度ピアノ演奏家コース転コースオーディションに合格。これまでにピアノを塩原真実、佐川草子の各氏に、現在、広瀬宣行、野中正の各氏に師事。
●荻沼優衣(おぎぬま ゆい)
東京音楽大学付属音楽教室、及び同大学付属高校を経て、現在東京音楽大学器楽専攻ピアノ演奏家コース3年在学中。第40回、43回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール高校3年生の部大学生の部奨励賞。2023年8月オーストリアウィーンにて行われた《コンクール入賞者によるウィーン演奏会》に出演。第1回新都心国際ピアノコンクール大学生の部奨励賞《新都心国際ピアノコンクール 授賞式・受賞者コンサート》に出演。第12回ジュラ・キシュ国際ピアノコンクール大学生の部入選。2021年東京大学歌劇団に所属し、伴奏ピアニストを務める。《東京大学歌劇団第53回本公演》では、オペラ”カヴァレリア・ルスティカーナ”にてオルガニストとして出演。現在東京音楽大学にて、ピアノを御邊典一、後藤美由紀各氏に師事。
●髙城恵鈴(たかぎ えりん)
茨城県立取手松陽高等学校音楽科を経て、現在東京音楽大学器楽専攻ピアノ演奏家コース3年在学中。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会にて銀賞、銅賞、ベスト賞受賞。第21回日本演奏家コンクール第1位、千葉県 教育委員会教育長賞受賞及び全部門での準グランプリ受賞。第2回プリモ芸術コンクールグランプリ受賞。19thアジア国際音楽コンクール第2位。SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION 2022 演奏家の部 第2位。その他ショパン国際ピアノコンクールin Asiaアジア大会、東京ピアノコンクール、教育連盟ピアノオーディション等入賞。《東京音楽大学学内オーディション合格者によるソロ室内楽定期演奏会》出演。今年12月、イギリスにてソロリサイタル出演予定(ロンドン)これまでに、太田弦指揮、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。ピアノを小平美弥子、佐々木恵子、菊池裕子各氏に、現在、佐藤彦大、後藤美由紀の両氏に、作曲等を佐々木邦雄氏に師事。
●堀谷桜介(ほりたに おうすけ)
神奈川県相模原弥栄高校音楽科を経て、現在東京音楽大学器楽専攻ピアノ演奏家コース3年在学中。幼少時より神奈川県川崎市の音楽教室「芸術村あすなろ」にて音楽を学ぶ。第35回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールピアノ部門高校1年生の部第4位。ドリアードピアノアカデミー2022第4位。第1回トバイアス・マテイピアノコンクール、第13回東京ピアノコンクール、第17回フレッシュ横浜音楽コンクール等入賞。あしなが奨学金を授与。聾宝手話映画「ヒゲの校長」劇中挿入音楽ピアノを担当。一般社団法人手話エンターテイメント発信団oioi『手話体操』作曲担当。オーストリア・ウィーンで行われた「VIP Academy 2022」参加。「J-POP CLASSIC CLUB TOKYO」コーラスメンバー。これまでにピアノを大井えり子、平沢由美子、山崎紫乃、森山あす香、川上昌裕の各氏に、声楽を米澤正子、志村文彦各氏に師事。
●松林杏奈(まつばやし あんな)
4歳よりヤマハ音楽教室にて音楽を始める。浜松学芸高等学校芸術科音楽コースを経て、現在東京音楽大学器楽専攻ピアノ演奏家コース3年在学中。第30回、第32回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。ピティナ・ピアノコンペティションC級本選入賞、F級本選入選。《SOLO×ENSEMBLE SERIES VOL.4》室内楽出演。《日本フィルハーモニー交響楽団定期演奏会》にて東京音楽大学合唱団として出演。その他演奏会出演。伴奏や室内楽、アンサンブルを積極的に活動している。これまでにピアノを藤田知美、賀茂美和子、小山幸子、安倍紀子各氏に、声楽を 志村文彦氏に。現在御邊典一、宮崎和子各氏に、声楽を藤牧正充に師事。
2023年10月現在
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:gaochenge09@gmail.com (コンサート担当者)
応援コメント(2)