開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
♪ Duo (Cl&Vc)
フランシス・プーランク
クラリネットとファゴットのためのソナタ
FRANCIS POULENC
SONATA FOR CLARINET AND BASSOON
♪ Trio (2Vn.Va)
アントニン・ドヴォルザーク
三重奏曲 ハ長調 Op.74
ANTONÍN DVOŘÁK
TERZETTO Op.74
♪ Quartet (Cl.Vn.Va.Vc)
パウル・ヒンデミット
プレーン音楽祭 クラリネットと弦楽のための変奏曲
PAUL HINDEMITH
PLÖNER MUSIKTAG : VARIATIONS FOR CLARINET AND STRINGS
♪ Quartet (2Vn.Va.Vc)
フーゴ・ヴォルフ
イタリア風セレナード
HUGO WOLF
ITALIAN SERENADE G-Dur
♪ Quintet (Cl.2Vn.Va.Vc)
ヨハネス・ブラームス
クラリネット五重奏曲 Op.115
JOHANNES BRAHMS
CLARINET QUINTET Op.115
出演者
Clarinet : 重松 希巳江
(元新日本フィルハーモニー交響楽団首席クラリネット奏者)
Violin : 森岡 聡
(神戸室内管弦楽団コンサートマスター、名古屋フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター)
Violin : 吉村 知子
(元新日本フィルハーモニー交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者)
Viola : 柳瀬 省太
(読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者)
Cello : 飯島 哲蔵
(新日本フィルハーモニー交響楽団チェロ奏者)
みどころ
この演奏会は、後半のブラームス晩年の代表作・クラリネット5重奏曲をメインとして、前半はDuo(2重奏曲)から1人ずつ編成が増えていく、という試みのコンセプトで選曲しました。
後半のブラームスの彩りを邪魔する事なく、色々な曲想を交えながら、民族音楽にも深く影響を受けたメインディッシュのブラームスへの橋渡しとしての前半。
ブラームスに才能を見出されたドヴォルザークの作品も含めました。
同時代に生き、没年が同じ(1963年)プーランクとヒンデミットの個性的な作風の違いも面白いと思います。
秋の夜長に演奏機会の少ない前半のプログラムを経て、メインのブラームスまでお楽しみください♪
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:041023kammermusik@gmail.com
応援コメント(2)