開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
プログラム
夏の日差しが強くなってきておりますが、今年も秋まきの準備、そろそろ始めていますか?
「何を蒔こうかな…」と迷っている方にぴったりな、年に数回だけの特別なイベント——
🌱 種の交換会を、今年も開催します!
参加するとこんな良いことが!
🍅 珍しい固定種や在来種と出会える
🌼 栽培のコツや採種の体験談を共有
🧑🌾 初心者でも気軽に交流できる
🏡自宅からでもインターネットで参加できる
もちろん、タネがない方も大歓迎!「見てみたい」「話を聞きたい」だけでも大丈夫です!
◆ 開催時間
日時:2025年8月9日(土) 13:00〜16:45
※13:00定時に開始します。欲しい種が途中でなくなってしまう可能性があるので、13:00から参加されることをおすすめします!
※時間が合わない方は、途中からの参加もokです。
※参加者の人数によって予定が変更になる場合がございます。
◆ スケジュール
11:30〜 :受付開始
13:00〜:オープニング・説明
13:15〜:全員で自己紹介+種の紹介 → 記念撮影 → 自由に種の交換・交流
16:45:交換会終了
後日:オンライン参加の方には後日種をお送りします。
◆ 料金
無料
※種の送料も無料でお送りします。
※カンパは募集しています!ぜひご支援お願いします。
◆ zoom参加の流れ
1. 種子の郵送先住所などをお伺いするので、当サイトよりお申し込みください。
2.事前にzoomアプリをインストールをお願いいたします。(スマホ・パソコンどちらでもOK)
3.種をシェアしたい方は、事前に送っていただきます。
4.当日は、自己紹介&種の紹介をお願いします!
◆ 現地参加方法
1.人数などを把握するため、できれば予約をお願いします!
※予約していただくと、当日の流れなどメールでご連絡いたします。
2. 当日、 開催場所にシェアしたい種をお持ちください。
3.開始時間になりましたら、自己紹介と種の紹介をお願いします。
◆ 開催場所
螢雪寮(けいせつりょう)
明治時代に建てられ、国の文化財にも指定されている建物です。庭園などもご覧いただけます。
〒407-0043
山梨県韮崎市神山町鍋山1880-1
※大村美術館のすぐそば
公式サイト:http://nirasakiomura-artmuseum.com/keisetsuryo/
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/SYou8EE8jeXH6PuC9
◆ ご飲食について
会場には飲食物の持ち込みが可能です。
会場には飲食できるスペースがございますので、お弁当などを持参いただき、お昼ご飯などを食べることも可能です。蛍雪寮には、10:00から入れます。
出演者
ーー主催者情報ーーーーーー
▼種の交換サイト「たねっと」運営者 斎田昊希
趣味で自然菜園で野菜作りをしています。
自家採種を広めたい、自家採種のできる種を残していきたいと言う思いから種の交換サイトを立ち上げました。
当日は、皆様とお会いできるのを楽しみにしています!
お問い合わせ先
メールアドレス:tanet.official0@gmail.com
その他のお問い合わせ先:▼お問い合わせ先
ご質問、ご要望等ございましたらお気軽にお知らせください。
メール:tanet.official0@gmail.com
応援コメント(2)