開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
1アカウントにつき、
- このイベントページからの申し込み・購入は1回・1券種まで
- 申し込み・購入できるのは1券種のみ
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
京都女子大学の東側には東山太閤担と呼ばれる近代住宅地があり、大正から昭和にかけて京都でも珍しい洋風住宅が立ち並んでいました。その多くを手がけたのが近代京都のモダン住宅を牽引した熊倉工務店。現在の生活デザイン研究所、旧吉田永三邸もそのひとつです。巨石を配した庭、趣向を凝らした離れ、随所に点在する美術タイル。研究所員の案内で特別見学します。
【日時】
11/2(土)14:00/15:30
11/3(日)14:00/15:30
【参加費】
2,500円(税込)
【定員】
10名
【集合場所】
京都女子大学生活デザイン研究所 玄関前
【ガイド】
京都女子大学家政学部生活造形学科教授の鶴岡典慶先生が所長を務める京都女子大学生活デザイン研究所の皆さんが案内します。
【コースルート】
旧吉田永三邸主屋(内部) → 離れ(内部)→ (解散)
※靴を脱いであがる箇所あり。靴下を着用してご参加ください。
-----
【建築情報】
京都女子大学生活デザイン研究所(旧吉田永三邸)
竣工年|1925(大正14)年
用途|住宅(現・研究施設)
構造・規模|木造2階建
設計|熊倉工務店
施工|熊倉工務店
【画像提供】
写真撮影:平垣内悠人(MILLIEN PHOTOGRAPHIC)
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:京都モダン建築祭実行委員会 事務局
https://kyoto.kenchikusai.jp/
応援コメント(6)