プログラム
♪ I. ストラヴィンスキー:協奏的舞曲
♪ J. ハイドン:チェロ協奏曲第2番 ニ長調 Op.101 / Hob.VII b:2
Cello:𠮷田 円香
♪ W. A. モーツァルト:オーボエ協奏曲 ハ長調 K. 314 / 285d
Oboe:上品 綾香
♪ P. I. チャイコフスキー:組曲第4番「モーツァルティアーナ」より IV:主題と変奏
出演者
指揮:松永 健司郎
ゲストコンサートマスター:久津那 綾香
ソリスト
Cello:𠮷田 円香
Oboe:上品 綾香
みどころ
ー ライブ(生演奏)でしか味わえない、感動がある。
今をときめくアーティストが奏でる、芳香さえ感じられるような音楽。
その音楽を同じ時間・空間で共有する歓びを、全ての方に。
diversEnsembleは「diverse(多様な)」+「ensemble(アンサンブル)」の造語であり、主に関西で活動する様々な立場の演奏家が集まり2017年に結成。「プロ・アマチュアを問わず対等に」というコンセプトを掲げ、同じ“アーティスト”として音楽的に対等な関係で刺激を与え合い、高め合う事を意図しています。
また、関西に所縁のある若き演奏家をソリストとして迎え、ソリスト自身が決めた協奏曲をメインプログラムに取り上げる革新的手法を採用。普通では出来ない・選曲にすら上がらない曲に巡り合えるチャンスと、ソリストと私たちが同じ“アーティスト”として共に演奏する事を両立しています。
新型コロナウイルス感染症の影響により2年半ぶりとなる開催となった今回、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団でも活躍する2人のアーティストをソリストに迎え、diversEnsemble のアイデンティティともいえる複数の協奏曲を取り上げます。
チェロ奏者・𠮷田 円香さんが選んだのは、ハイドンの第2番。
一方、オーボエ奏者・上品 綾香さんはモーツァルトの協奏曲をセレクト。
いずれも各々の楽器において避けては通れない曲でもある一方、意外な事に実演機会はあまり多くありません。どちらも楽器の持つ可能性と演奏者としての表現の限界に挑むと共に、生涯をかけて向き合う珠玉の作品となっています。
現代に生きる2人のソリストが、全身全霊を掛けて取り組む姿は必聴であり、必見です。
そんな2曲に合わせるのは、伝統と先鋭が交錯するストラヴィンスキー、そしてモーツァルトからの流れを汲んだチャイコフスキーと、こちらも“協奏的な”2曲。現代に生きるアーティスト達を色鮮やかに映し出し、演目順にも拘った、非常に“らしい”選曲になりました!
ニューノーマルやDX(デジタル変革)によって、それまで現実世界で行われたあらゆる体験の機会が減少、または仮想空間による体験にシフトしていく潮流が伝統的な芸術の世界でも避けられない中、情報技術の利用や然るべき対策は取りつつも、diversEnsemble はあくまでライブ(生演奏)にこだわり続けます。
それは、ライブでしか味わえない感動があると信じているからこそ。
混沌の現代をしなやかに生きる皆さまに、芳香さえ感じられるような音楽と鮮やかな輝きを、ライブならではの迫力でお届けします。
この演奏が、癒しや明日への糧になれば幸いです。
是非、お越しください。
動画
販売期間
2021/3/8(月) 00:00 〜
2021/6/13(日) 16:10
お問い合わせ先
diversEnsemble事務局:info@diversensemble.com
- 自由席
-
自由席
-
販売終了 売り切れ
1,000
-
-
2021/6/13(日)開始14:00
- 自由席
-
自由席
-
販売終了 売り切れ
1,000
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

diversEnsemble
diversEnsembleは「diverse(多様な)」+「ensemble(アンサンブル)」の造語であり、主に関西で活動する様々な立場の演奏家が集まり201…
diversEnsembleは「diverse(多様な)」+「ensemble(アンサンブル)」の造語であり、主に関西で活動する様々な立場の演奏家が集まり2017年に結成。 「プロ・アマチュアを問わず対等に」を1つのコンセプトとして、"ソリストが自ら選んだ"協奏曲をメインとして毎回演奏会を開催しています。 この革新的手法は、ソリスト自身も私たちと同じ「アマチュア = 心底より音楽を愛する」という点を選曲を通して実現するためのものであり、同時に普通には選曲にすら上がらない曲に巡り合えるチャンスを両立しています。 過去にも吉松 隆「ピアノ協奏曲 “メモ・フローラ”」、ニールセン「クラリネット協奏曲」など上演機会の少ない協奏曲も積極的に取り上げる他、1シーズンに複数の協奏曲に取り組んできました。 更にソリストのインスピレーションを受けた他のカップリングも聴きどころの1つです。 diversEnsemble の音楽に、是非ご期待、あるいはご参加頂き、その音楽の真髄をご体感ください。
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(1)