開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
日本やイタリア、アイルランド、アメリカなどの民謡をもとにした歌曲とピアノ曲をお届けします
平井康三郎『日本の笛』(詩・北原白秋)より
「祭りもどり」
「びいでびいで」
「野焼きのころ」
幻想曲「さくらさくら」(ピアノ独奏)
E. タリアフェッリ:カンツォーネ「情熱」
アイルランド民謡「ダニー・ボーイ」
アメリカ民謡/キース・ジャレット:「シェナンドー」(ピアノ独奏)
ヴィラ=ロボス:「苦悩のワルツ」(ピアノ独奏)
ほか
※曲目・曲順は変更となる場合があります。どうかご了承下さい。
出演者
村上千秋(ソプラノ)
岩手県盛岡市出身。
盛岡白百合学園高等学校卒業。弘前大学教育学部卒業。東京音楽大学大学院修了。2018年より単身渡伊。以降イタリアと日本を行き来しながら研鑽を積む。
平成29年度文化庁委託事業『次代の文化を創造する新進芸術家育成事業』M.デヴィーアのマスタークラスを受講。
2021年、イタリア ローマにてM.デヴィーアのマスタークラスを受講。ディプロマを取得。
第6回東京国際声楽コンクール入選。
第15回 ルーマニア国際音楽コンクール 聴衆賞 受賞。
国内外オペラ、コンサート等多数出演。
岩手県公立中学校、東京都内私立中高一貫校 教諭として勤務経験を活かし、アウトリーチ活動にも積極的に参加。
イタリアオペラ、イタリア歌曲、カンツォーネ、日本歌曲等を得意のレパートリーとし、活動の幅を広げている。
藤原歌劇団準団員 日本オペラ振興会正会員
ガルバホール登録アーティスト。
*******
村田恵理(ピアノ)
東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ 専攻卒業。 その後イギリス・ロンドンに渡り、 2006 年
英国王立音楽院大学院課程ディプロマコース卒業。
青森県立美術館開館 5 周年記念事業アレコホール定期演奏会として、 2011 年 7 月~2012 年
3 月にかけて全 5 回にわたる 連続ソロリサイタル「音・光・影」 を行う。 2010 年~2020 年
にかけては、 NHK 文化センター弘前教室にて作品の解説を交えた演奏講座「ピアノ 音楽紀
行」 を開講。現在は多数の演奏会に出演する 他、 ソロ 、 デュオ、 室内楽等さまざまな分野で
の演奏会を定期的に自主開催している 。
これまでに石郷勝彦、友田恭子、北川曉子、小林仁、 クリストファー・エルトン、キャサリ
ン・ストット の諸氏に師事。近年は古楽にも 目を向け、 2015 年より 渡邊順生氏に師事し、
フォルテピアノ と チェンバロ を学ぶ。
第 26 回イタリア・セニガリア国際青少年ピアノコンクール第 4 位。
第 8 回東京音楽コンクールピアノ 部門入選。
第 33 回国際古楽コンクール< 山梨>鍵盤楽器部門入選(フォルテピアノ)。
盛岡市と 弘前市にてピアノ 個人教室「エリピアノアカデミー」 を主宰。
みどころ
2024年3月、旧弘前偕行社にてデュオコンサート「イタリアへの誘い」を開催し、好評を得た二人が帰ってきました!日本歌曲、カンツォーネ、オペラ・アリアなど、多彩な曲目をお楽しみ下さい。
お問い合わせ先
メールアドレス:artworld@hirosaki-u.ac.jp
電話番号:0172-39-3381
お問い合わせフォームURL:https://home.hirosaki-u.ac.jp/artworld/contact/
その他のお問い合わせ先:朝山奈津子(弘前大学教育学部音楽学研究室)
応援コメント(0)