開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
F. ショパン:
・バラード 第1番 ト短調 Op.23
・バラード 第2番 ヘ長調 Op.38
・バラード 第3番 変イ長調 Op.47
・バラード 第4番 ヘ短調 Op.52
・スケルツォ第1番 ロ短調 Op.20
・スケルツォ第2番 変ロ短調 Op.31
・スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39
・スケルツォ第4番 ホ長調 Op.54
出演者
・松本和将(ピアノ)
日本音楽コンクール優勝、全賞を受賞。ブゾーニ国際ピアノコンクール第4位、エリザベート王妃国際音楽コンクール第5位入賞。これまでにプラハ交響楽団、プラハフィル、ベルギー国立オーケストラ、読売日響、日本フィル、新日本フィル、東京交響楽団、東京フィルなど、多くのオーケストラと共演。
2016年より「松本和将の世界音楽遺産」と名付けたリサイタルシリーズを開始、1年間一つのコンセプトを掘り下げることによって他の追随を許さない高度に凝縮された音空間を達成している。
室内楽にも積極的に取り組み、イザベル・ファウスト、前橋汀子、宮本文昭、大谷康子、漆原啓子、長谷川陽子、藤木大地、三浦一馬、塩谷哲など多くの名演奏家と共演。
上里はな子、向井航とピアノトリオを結成し全国ツアーやオーケストラとの共演を重ねるほか、室内楽に特化した「愛知カンマームジークアカデミー」を創立し室内楽の普及と人材の育成にも努めている。
またコロナ禍を機にオンラインでの活動も積極的に取り組みはじめ、YouTube・オンラインサロン・Xなどで自身の演奏動画の他深い見識に基づく解説やつぶやきなどをアップし話題となっている。
これまでに2枚のレコード芸術特選盤(「展覧会の絵」「後期ロマン派名曲集」)を含む25枚のCDをリリース。
東京音楽大学准教授、名古屋音楽大学ピアノ演奏家コース客員准教授として、後進の指導にもあたっている。
Official website http://www.kaz-matsumoto.com
X @kazmatsuki
みどころ
ピアニスト・松本和将が贈るF.ショパンの世界。ファン垂涎のショパンの真髄をご堪能下さい。
《アンケートより》
・初めて松本さんのコンサートに行きました。もう感動のあまり、言葉を失うほど素晴らしい演奏でした!次も絶対に聞きにいきます!(20代・女性)
・分厚い音も丸みを帯びていて暖かく弾力があり、さらりと歌っているのに味わい深い。今まで出逢った事のない素敵なショパンでした。(50代・女性)
お問い合わせ先
メールアドレス:ongakuisan@gmail.com
応援コメント(2)