開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
G.ヴェルディ / 乾杯の歌
J.スティーブンス / エレジー
伊藤康英 / 幻想変奏曲
P.ボノー / ワルツ形式によるカプリス
P.ウッズ / ソナタより
高橋宏樹 / インスタントミュージカル
B.ヨーク / カンバセーションズより
八木澤教司 / ヘリオドール
F.プーランク / トリオ
出演者
佐山侑子(サックス) - Yuko SAYAMA -
京都市立京都堀川音楽高等学校卒業、洗足学園音楽大学音楽学部卒業、仏・ストラスブール音楽院へ短期交換留学を経て仏・リヨン地方音楽院第三課程を優秀な成績で修了。 第13回くらしき国際サクソフォーンコンクール第1位、第20回KOBE国際音楽コンクール優秀賞及び神戸市教育委員会賞受賞。大学在学中に成績優秀者として前田記念奨学金及び前田記念留学生奨学金を授与される。留学中に仏・リヨン国立オペラ座のアンフィテアトルにてサクソフォーン四重奏のコンサートを開催。これまでにサクソフォーンを田端直美、池上政人、大石将紀、Jean-Denis Michatの各氏に、室内楽を池上政人、服部吉之の各氏に師事。京都堀川音楽高等学校非常勤講師、ヤマハミュージックレッスン講師、京都市立中学校部活指導員。
兵庫優加(ユーフォニアム) - Yuuka HYOGO -
京都府出身。京都市立京都堀川音楽高校を経て、武蔵野大学通信教育部人間科学部人間科学科心理学専攻を卒業。大学在籍中もユーフォニアムの研鑽を積み、第32回ブルクハルト国際音楽コンクール管楽器部門審査員賞受賞。これまでにユーフォニアムを池田勇人、川北朋の各氏、オーケストラ、室内楽を藏野雅彦、湯浅篤史の各氏に師事。現在、フリーランスとして京都を中心に関西で活動する他、京都市立学校部活指導員として吹奏楽部の指導にあたるなど、後進の指導も積極的におこなっている。
田中咲絵(ピアノ) - Sae TANAKA -
京都市立京都堀川音楽高等学校を経て、京都市立芸術大学卒業後、同大学大学院音楽研究科修士課程修了。
第11回大阪国際音楽コンクールAge-H第2位、第16回同コンクールAge-G第3位、第32回京都ピアノコンクールE部門金賞及び協賛社賞、第29回京都芸術祭新人賞、第36回京都芸術祭優秀協演賞、第37回京都芸術祭賞等受賞。京都コンサートホール第1期登録アーティスト。2023年第37回京都芸術祭「華麗なる協奏曲の饗宴」に出演し、湯浅篤史氏の指揮により、京都新祝祭管弦楽団とベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番を共演。
関西トロンボーン協会コンクール公式伴奏を務める等、ソロ・アンサンブル問わず幅広く演奏活動を行う。
これまでに杉本弥生、岡田一美、馬場和世、砂原悟、野原みどりの各氏に師事。三木楽器開成館、旭堂音楽教室ピアノ講師。
お問い合わせ先
メールアドレス:contact@namhall.com
電話番号:075-741-8576
お問い合わせフォームURL:https://namhall.com/contact/
応援コメント(0)