開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
J.ブラームス チェロソナタ第1番 ホ短調 作品38
L.V.ベートーヴェン チェロソナタ第5番 ニ⻑調 作品102-2
出演者
三井静:1992年神奈川県生まれ。幼少期をボストンで過ごす。5歳よりデボラ・トンプソン氏にチェロの手ほどきを受け、帰国後スズキ・メソードで藍川政隆氏に学ぶ。桐朋学園女子高等学校音楽科(共学)、桐朋学園大学ソリストディプロマコースを経てオーストリアのザルツブルクに留学。ザルツブルク・モーツァルテウム大学在学中にミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団のチェロ奏者として入団する。
これまでにチェロを岩井雅音、毛利伯郎、ジョバンニ・ニョッキ、クレメンス・ハーゲンの各氏に師事。さらに、ゴーティエ・カプソン、ナターリヤ・グートマン、フランツ・ヘルメルソン、ダヴィト・ゲリンガス、ジェローム・ペルノー、ウェン=シン・ヤン、宮田大の各氏からもマスタークラス等で教えを受け、大きな影響を受けている。
オーケストラ奏者として活動する一方、ソロや室内楽でも活躍しており、これまでに東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、オーケストラアンサンブル東京、東京ユヴェントス・フィルハーモニー、ベルギー王立室内管弦楽団、エネスコフィルハーモニー管弦楽団、ポーランド・シレジアフィルハーモニー等とソリストとして共演。室内楽では五嶋みどり、ローマン・シモヴィッチ、徳永二男、篠崎史紀、ディアン・メイ、ゴーティエ・カプソン、クレメンス・ハーゲンの各氏ら著名な演奏家と共演多数。
豊かな音色と抒情性が特徴のチェリストであり、気鋭の若手音楽家として注目されている。
江沢茂敏:東京都国分寺市生まれ。
東京都立芸術高校卒業後、桐朋学園大学に入学。
第35回ピティナ・ピアノコンペティションG級金賞、併せて東京都知事賞、読売新聞社賞、王子ホール賞、ヒノキ賞、洗足学園前田賞受賞。
第33回霧島国際音楽祭に奨学生として参加、霧島国際音楽祭賞受賞。
第1回せんがわピアノオーディション最優秀賞受賞。
第3回桐朋ピアノコンペティション第1位。
第81回日本音楽コンクールピアノ部門第3位。
ストラデッラ国際ピアノコンクールファイナリスト。
他国内外の数多くのコンクールで優勝、入賞を果たす。
フレッシュアーティスツfromヨコスカに招待されリサイタルを開催。
また室内楽奏者としても、ヴァイオリニストの城戸かれんとのデュオを結成し、活発な演奏活動を繰り広げている。
2014,2015年度ロームミュージックファンデーション奨学生。桐朋学園大学卒業後、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽院ゾリステン修士課程にて学ぶ。
練木繁夫、ミハイル・ヴォスクレセンスキー、アレクサンダー・コブリン、パスカル・ドヴァイヨン、ディーナ・ヨッフェ、エリソ・ヴィルサラーゼ等多くの名ピアニストの薫陶を受ける。
これまでに、ソロを二宮裕子、大野眞嗣、アンドレアス・グロートホイゼン、室内楽をステファン・メンデル各氏に師事。
現在、日本を拠点にソロ・室内楽等の演奏活動を活発に行う。
みどころ
国内外で活躍中の二人が集まりSalaMASAKAに登場!
旧友ふたりの名アンサンブルをお楽しみください。
お問い合わせ先
メールアドレス:cantabile8239@hotmail.co.jp
応援コメント(0)