開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
・Atom Hearts Club Duo / 吉松隆
・Departures / Emmanuel Sejourne
・Wildlings / Ivan Trevino
・Double Concerto for Marimba, Vibes & Piano Reduction / Emmanuel Sejourne
他
出演者
早川千尋(perc)
長野県長野市出身。長野市立裾花中学校、小諸高校音楽科、国立音楽大学音楽学部弦管打楽器専修打楽器専攻卒業。これまでに打楽器全般を上野信一、荻原松美、アンサンブルを植松透、福田隆の各師に師事。
2019年富士河口湖音楽祭に参加し、世界的打楽器奏者の池上英樹氏、マリンバ奏者の塚越慎子氏と共演、マスタークラスを受講。
2022年Eテレ0655、2355干支ソング「トラ山トラ太郎とトラッタラッタオーケストラ」にて、主役トラ太郎をはじめとする打楽器のレコーディング及びアニメーションを監修。大学在学中よりオーケストラや吹奏楽団などを中心に演奏活動をする傍ら、打楽器やピアノ、リトミックの講師を行うなど、活動は多岐にわたる。演奏活動はクラシックのみならずジャズやポップスなど幅広いジャンルで活動。
また長野市芸術館のロビーコンサートやショッピングモール、長野県内の小中学校への訪問演奏、アウトリーチ活動など、地元長野県での演奏活動を精力的に行うほか、台風19号のチャリティコンサートを東京都で開催。集めた義援金を長野県へ寄付するなどの地域貢献活動も行っている。
ensemble NOVA所属。パーカッションデュオGrouseメンバー。
石川大樹(perc)
長野県小諸市出身。長野県小諸高等学校音楽科卒業。同校の選抜者演奏会等に出演。東京藝術大学音楽学部器楽科打楽器専攻卒業。学内オーディションに合格し、旧奏楽堂での木曜コンサートに出演。東京藝術大学同声会長野支部の推薦で長野県新人演奏会に出演。これまでに打楽器全般を荻原松美、杉山智恵子、藤本隆文の各氏に師事。現在フリーランスの打楽器奏者として東京、地元長野を中心に演奏活動を行う。オーケストラや吹奏楽等、活動は多岐にわたる。また後進の指導にも積極的にあたっている。ensembleNOVA所属。茨城県立水戸第三高等学校音楽科非常勤講師。パーカッションデュオ「Grouse」、ブラスアンサンブル「FILM BRASS」、「ibrass」各メンバー。
町田 莉佳(piano)
上田市出身。桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」長野教室を経て、長野県小諸高等学校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業。同大学大学院修士課程音楽研究科(歌曲伴奏専攻)修了。これまでにピアノを岡部由美子、深沢雅美、江澤聖子、玉置善己の各氏に、2台ピアノを石岡久乃、加藤真一郎の各氏に師事。歌曲伴奏を星野明子氏に師事。第21回日本演奏家コンクールアンサンブル部門第3位、第35回愛知ピアノコンクール2台ピアノ部門金賞受賞。現在、関東と長野を中心に演奏活動を行っている。トランペット、サクソフォーン、ピアノの異色ユニット「アンサンブル ノワイエ」メンバー。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:grouse1118@gmail.com
応援コメント(0)