開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
大人のプログラムです。
別途、材料費3000円が必要です。初回の講座の時に現金で講師にお支払いください。
講座名
茶道「お茶一服から始めてみませんか・・・」
講座紹介
今回皆様と裏千家茶道のひとときをご一緒させていただきます。
京都は商業、産業、工業などすべて文化と結びついて発展してきた町です。公共施設や企業によっては自社に茶室をお持ちのところもあちらこちらあります。
社寺仏閣においては毎月あちらこちらでお茶会が開かれたりと、その気になればお茶を頂く機会があります。
また、学校教育においても多く茶道が取り入れられており、青少年の多くが茶道を身近なものとして感じています。
さて、いままで忙しくされてお茶とのかかわりの機会がなかった皆様は、頂き方がわからないと恥かしい、そんな声を耳にすることがありますが、本来ご存じない方にも、まずは形に捕らわれず、足の痛いのも無理せず、「丁重でとてもいい雰囲気だった。美味しかった。」と思っていただくのが茶道のもてなしなのです。でも、お茶のいただき方や少しその歴史に触れることで、そのお茶一服をリラックスして、楽しく美味しく召し上がっていただくことができます。
利休曰く「その道に入らんと思う心こそわが身ながらの師匠なりけれ。」
この機会に、まずは美味しくお茶一服いただくことから始めてみませんか。
今回は、点前にも進んでもてなしの稽古もしていただきます。
講師紹介
西村宗代 茶道裏千家正教授
茶道裏千家今日庵志俱会会員
一般社団法人茶道裏千家淡交会参事補
一般社団法人茶道裏千家淡交会近畿第一地区 地区委員長
一般社団法人茶道裏千家淡交会京都北支部幹事長
立命館小学校アフタースクール講師
受講者持ち物 服装
靴下、正座に楽なズボン、膝の隠れるスカート等、
扇子、帛紗、古帛紗、懐紙等は貸出有り
講座の開催時刻が他の講座と異なりますのでご注意ください。
9:15~10:45
お問い合わせ先
メールアドレス:earth@ktc.ritsume.ac.jp
電話番号:075-496-7777
応援コメント(0)