開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
1アカウントにつき、
- このイベントページからの申し込み・購入は1回・1券種まで
- 申し込み・購入できるのは1券種のみ
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
国際子ども図書館レンガ棟は、明治時代の煉瓦造による旧帝国図書館、昭和初期の鉄筋コンクリート造の増築部分を受け継ぎ、安藤忠雄さんの設計で2つのガラスボックスがレンガ棟を貫くように増築されることで、新たな空間へと生まれ変わりました。貴賓室や閲覧室、大階段は、創建当時の意匠を丁寧に補修・復元し、繊細な装飾と現代建築の要素が調和しています。
【日時】
5/17(土) 10:30-11:30 / 15:30-16:30
【参加費】
3,000円(税込)
※国際子ども図書館は入場無料
【定員】
各20名
【集合場所】
国立国会図書館 国際子ども図書館 レンガ棟3Fホール
【ガイド】
藤木竜也
2008年千葉工業大学大学院工学研究科工学専攻修了。博士(工学)。米子工業高等専門学校助教を経て、2014年より千葉工業大学准教授。2023年同教授。2024年よりDOCOMOMO Japan理事。専門は日本近代建築史、日本近代住宅史。
────────────
【公式サイト】
国立国会図書館 国際子ども図書館
https://www.kodomo.go.jp/
【建築情報】
国立国会図書館国際子ども図書館レンガ棟
竣工年│旧帝国図書館第1期:1906年 / 旧帝国図書館第2期:1929年 / 国際子ども図書館レンガ棟:2002年
設計│旧帝国図書館第1期:久留正道・真水英夫ほか / 旧帝国図書館第2期:大蔵省営繕管財部 / 国際子ども図書館レンガ棟:安藤忠雄建築研究所、日建設計
施工│旧帝国図書館第1期:直営 / 旧帝国図書館第2期:鴻池組 / 国際子ども図書館レンガ棟:鴻池組
文化財指定│東京都選定歴史的建造物
その他│第45回 BCS賞特別賞、第31回 東京建築賞一般部門 二類 奨励賞、第15回 BELCA賞(ロングライフビル推進協会賞)、第10回 公共建築賞関東地区・優秀賞、第2回 耐震改修優秀建築賞国土交通大臣賞
アーチ棟
竣工年│2015年
設計|安藤忠雄建築研究所・日建設計
施工|錢高組
お問い合わせ先
お問い合わせフォームURL:https://tokyo2025.kenchikusai.jp/contact/
その他のお問い合わせ先:東京建築祭 事務局
https://tokyo.kenchikusai.jp