開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
1アカウントにつき、
- このイベントページからの申し込み・購入は1回・1券種まで
- 申し込み・購入できるのは1券種のみ
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
文化勲章受章の彫刻家・朝倉文夫が設計した自邸兼アトリエ「朝倉彫塑館」。彫刻家ならではの立体的な造形と、多様な銘木を用いた独自の数寄屋が特徴です。国の名勝に指定された庭園とともに、長女・朝倉摂、次女・朝倉響子が暮らした令嬢の間も特別見学。建築史家・小沢朝江さんが、その歴史と意匠を詳しく解説します。
【日時】
5/17(土)10:00-11:00 / 12:30-13:30 / 14:30-15:30
【参加費】
3,300円(税込)
※入館料含む
【定員】
各12名
【集合場所】
朝倉彫塑館 玄関前
【ガイド】
小沢朝江
博士(工学)、東海大学教授。神奈川大学大学院修士課程修了。著書に『日本住居史』、『明治の皇室建築―国家が求めた〈和風〉像』 、『住まいの生命力 清水組住宅の100年』、『大地と生きる住まいー開墾地にみる農村住宅の近代化』など。
────────────
【公式サイト】
朝倉彫塑館
https://www.taitogeibun.net/asakura/
【建築情報】
朝倉彫塑館
竣工年│1935年
設計│朝倉文夫
施工│小林梅五郎(大工)・隅田組
文化財指定│国登録有形文化財
その他│国指定名勝
お問い合わせ先
お問い合わせフォームURL:https://tokyo2025.kenchikusai.jp/contact/
その他のお問い合わせ先:東京建築祭 事務局
https://tokyo.kenchikusai.jp