開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
1アカウントにつき、
- このイベントページからの申し込み・購入は1回・1券種まで
- 申し込み・購入できるのは1券種のみ
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
歴史的建築と近現代のビル群が調和する日比谷通り・丸の内仲通り。壮麗な名建築の保存再生に施された工夫や、通り沿いに揃えられた建築の高さが生み出す都市景観を、建築士で東京ヘリテージマネージャーの会の久保島君代さん、南木政博さんの解説と共に探ります。美しい街並みと、日本を代表するビジネス街の現在の姿を堪能するひとときです。
【日時】
5/17(土)11:00-12:00
5/25(日)15:00-16:00
【参加費】
3,000円(税込)
【定員】
各15名
【集合場所】
東京駅丸の内駅前広場
【解散場所】
日比谷交差点(お堀側)
【ガイド】
南木政博(東京ヘリテージマネージャーの会)
通信会社グループ企業所属(建築設計事務所)。江戸東京たてもの園ボランティアガイド 。
日本建築学会会員。文化財建造物保存修理研究会会員。
戦前からの歴史をもつ通信インフラ系企業で建築設計に携わる傍ら、
江戸東京たてもの園のボランティアガイドを務めるなど、
歴史的建造物の魅力を市民に伝える活動を行っている。
久保島君代(東京ヘリテージマネージャーの会)
久保島住空間設計室。建築士。インテリアコーディネーター。
東京建築士会会員。
長年住宅やマンションなどの住空間の設計に取り組む傍ら、
歴史的建造物の保存再生や都市景観の問題に関心を持ち、
東京ヘリテージマネージャーの会等で活動している。
────────────
【公式サイト】
東京ヘリテージマネージャーの会
https://tokyo-hm.jp/
お問い合わせ先
お問い合わせフォームURL:https://tokyo2025.kenchikusai.jp/contact/
その他のお問い合わせ先:東京建築祭 事務局
https://tokyo.kenchikusai.jp