開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
広島市平和推進基本条例は、2021年広島市議会で可決されました。
8月6日の平和式典について「市民の理解と協力の下に、厳粛の中でおこなう」と規定された6条2項をめぐり、「表現の自由を制限する」と少なくない識者の声も出されているにもかかわらずー。
制定過程においても、市民の提案・意見はすべて葬られたといいます。
市長の職員研修においての12年間に及ぶ教育勅語などの一部分の引用や、『平和ノート』からの漫画「はだしのゲン」削除等々、とても「平和都市・広島」と、胸を張れる状況ではないでしょう。
私たちは2002年より、この日に「反戦・原爆詩を朗読する市民のつどい」を開催してきました。
さらに、「広島に文学館を」めざし多彩な活動を展開してきました。
しかし、広島市の反応は鈍く、資料の収集予算もゼロの状況は変わらず…………
今年は〈被爆80年〉。
改めて広島の意味を問いたい。
「広島は多くの方々と友好・連帯を得ることができるだろうか?」
プログラム
1部:詩の朗読(原爆文学作品より)
2部:対談(広島の曲がり角を語る)
メインゲスト:永田浩三さん(元武蔵大学教授) / 宮崎園子さん(フリージャーナリスト)
お問い合わせ先
メールアドレス:hiroshima.bungaku@gmail.com
電話番号:082-291-7615
お問い合わせフォームURL:https://bungakuhozen.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/
応援コメント(0)