開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
アルモニア・ムジカ 音楽で心に光を
名門オーケストラの首席奏者、コンマスがとしま区民センターに!!
題名のない音楽会や多くのメディアでも大活躍の
日本を代表する演奏者による室内楽コンサート
2024年10月27日(日)19:00~としま区民センター小ホール
としま区民センター小ホール(6F)
豊島区東池袋1-20-10
JR他各線「池袋駅」(東口)より徒歩6分
全席自由 4,000円(当日4,500円)
6歳以上中学生以下 1,000円(要予約・当日取り置きのみ)
森田昌弘 ヴァイオリン NHK交響楽団首席
塩貝みつる ヴァイオリン 東京パシフィックオーケストラ・ソロ・コンサートマスター
中恵菜 ヴィオラ 元新日本フィル首席
藤森亮一 チェロ NHK交響楽団首席
村沢裕子 ピアノ アルモニア・ムジカ代表
黒田育美 アナウンス・解説・朗読 フリーアナウンサー
楽器の音色がわかる第1部
ショスタコーヴィチ:
2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品
森田昌弘 塩貝みつる
シューマン: アダージョとアレグロ 作品70
中恵菜
サン=サーンス:白鳥
ポッパー:ハンガリー狂詩曲
藤森亮一
五重奏ってこんなにすごい第2部
朗読:黒田育美
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲イ長調 作品81
ボロディン:ダッタン人の踊り
滝廉太郎:荒城の月
モンティ:チャールダーシュ
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、とどんどん大きくなる楽器の音色を聴き比べていただく第1部は、
ヴァイオリンに森田昌弘さん
同じくヴァイオリンに塩貝みつるさん、
ヴィオラに中恵菜さん
チェロに藤森亮一さん
解説は黒田育美さん
ピアノは村沢裕子でお送りいたします。
全員でお届けする第2部は
鉄道マニアだったドヴォルザークの五重奏曲のほか、 荒城の月、チャールダーシュ、など、おなじみの曲を五重奏で演奏させていただきます。
音楽を勉強している子供たちや、クラシックは退屈に決まってる、と思ってる子供たちにも、この機会に本物の音楽に触れていただけますと幸いです。
音楽は子供の天才脳を育てるそうですし、
今から約2500年前、哲学者のピタゴラスが、
「音楽は代替医療として使用できる」と主張されましたが、
2017年〜2018年にかけて行われた研究で、
「音楽は肉体のダメージを癒すことができる」という可能性があることがわかったそうです。
また、現在、数多くの科学的・心理学的な研究により、音楽のゆらぎの力が明らかになっています。
心と脳に静寂を運び心身を癒す、「1/f¹」ゆらぎが降り注ぎ、
心も頭も身体のダメージも回復、しかもとっても楽しいプログラムのコンサートです。
ぜひ、10月27日は、としま区民センター小ホールにお運びくださいませ。
お問合せ アルモニア・ムジカ
armonia328@yahoo.co.jp
080-1037-7468
応援コメント(0)