プログラム
番組
【修祓の儀】 関蝉丸神社 橋本匡弘宮司
【ご挨拶】 宇髙竜成
【対談】 橋本匡弘宮司 宇髙竜成
仕舞 蝉丸 道行
【シテ】 羽多野良子
【地謡】 宇髙竜成 惣明貞助 向井弘記 湯川稜
狂言 伯養
【勾当】 茂山忠三郎
【琵琶貸】 山口耕道
【座頭】 山本善之
【後見】 岡村宏懇
<休憩30分>
能 竹生島 女体
【シテ】 宇髙竜成
【ツレ】 宇髙徳成
【ワキ】 岡充
【ワキツレ】 有松遼一 原陸
【笛】 赤井要佑
【小鼓】 林大和
【大鼓】 森山泰幸
【太鼓】 前川光範
【後見】 金剛永謹 廣田幸稔 豊嶋幸洋
【地謡】 松野恭憲 種田道一 金剛龍謹 廣田泰能 今井克紀 豊嶋晃嗣 重本昌也 山田伊純
<終了予定 午後5時>
みどころ
竜成の会とは金剛流能楽師・宇髙竜成(うだかたつしげ)による能の公演会で、2015年から年に一回のペースで能の公演を開催している。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となったが、今回から関蝉丸神社勧進能として五カ年計画で公演を予定している。関蝉丸神社は平安時代の琵琶法師・歌人として知られる蝉丸(せみまる)を音曲の神様として祀る神社で、昔は芸能者に免状を発行し、その免状で全国の関所を通る事ができたと伝えられる、芸能の神様でもある。近年、老築化している社殿の修復に向けて、2017年に「関蝉丸神社芸能祭」が立ち上がり、宇髙竜成も、初回から毎年この芸能祭に参加している。一昨年に関蝉丸神社芸能大使の特命を受け、能楽師として関蝉丸神社に協力するため「関蝉丸神社勧進能」を竜成の会を開催する運びとなった。勧進能とはチャリティー公演の事で、今回はチケット売り上げの一部を神社に寄進することで、観客が能を通じて蝉丸や蝉丸神社と出会い、神社と観客、人と歴史やその土地を繋げる試みにより、伝統芸能としての能の可能性を広げていきたいと考えている。伝統芸能が単なるエンターテイメントとしてだけではなく、社会を彩り豊かにし、ひいては、能楽、そして舞台芸術全体の発展に寄与することを目指している。
動画
販売期間
2021/6/12(土) 10:00 〜
2021/7/10(土) 23:59
お問い合わせ先
メール: info@tatsushigenokai.com
- 指定席
-
特等席/ Specail seats
-
販売終了
20,000
一等席/ 1st class-
販売終了
15,000
二等席/ 2nd class-
販売終了
10,000
三等席/ 3rd class-
販売終了
8,000
親子シート/ Family seats-
販売終了
4,000
次世代シート/ Next generation seats-
販売終了 売り切れ
4,000
-
-
2021/7/11(日)開始14:00
- 指定席
-
特等席/ Specail seats
-
販売終了
20,000
一等席/ 1st class-
販売終了
15,000
二等席/ 2nd class-
販売終了
10,000
三等席/ 3rd class-
販売終了
8,000
親子シート/ Family seats-
販売終了
4,000
次世代シート/ Next generation seats-
販売終了 売り切れ
4,000
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

竜成の会
金剛流能楽師・宇髙竜成(うだか たつしげ)による能楽公演を行う団体です。能楽の上演の他、Youtube「竜成の会」チャンネルを通して日本文化のご紹介をしています…
金剛流能楽師・宇髙竜成(うだか たつしげ)による能楽公演を行う団体です。能楽の上演の他、Youtube「竜成の会」チャンネルを通して日本文化のご紹介をしています。
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(4)