開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
竜成の会とは金剛流能楽師・宇髙(うだか)竜(たつ)成(しげ)による能の公演会で、2015年から年に一回のペースで能の公演を開催している。昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となったが、今回から関蝉丸神社勧進能として五カ年計画で公演を予定している。関蝉丸神社は平安時代の琵琶法師・歌人として知られる蝉丸(せみまる)を音曲の神様として祀る神社で、昔は芸能者に免状を発行し、その免状で全国の関所を通る事ができたと伝えられる、芸能の神様でもある。近年、老築化している社殿の修復に向けて、2017年に「関蝉丸神社芸能祭」が立ち上がり、宇髙竜成も、初回から毎年この芸能祭に参加している。一昨年に関蝉丸神社芸能大使の特命を受け、能楽師として関蝉丸神社に協力するため「関蝉丸神社勧進能」を竜成の会を開催する運びとなった。勧進能とはチャリティー公演の事で、今回はチケット売り上げの一部を神社に寄進することで、観客が能を通じて蝉丸や蝉丸神社と出会い、神社と観客、人と歴史やその土地を繋げる試みにより、伝統芸能としての能の可能性を広げていきたいと考えている。伝統芸能が単なるエンターテイメントとしてだけではなく、社会を彩り豊かにし、ひいては、能楽、そして舞台芸術全体の発展に寄与することを目指している。
応援コメント(8)