開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
◆日時・場所
2026年1月11日(日)
開場:13:30 ︎ ︎ ︎ ︎開演:14:00
スターツおおたかの森ホール
◆曲目
男声アンサンブル聲
6 Lieder (F.Mendelssohn) より抜粋
Der Tod (P.Hindemith) ほか
指揮:谷郁
アンサンブルひろひろ
「ルネサンスの聖歌・21世紀の聖歌」
Alma Redemptoris Mater (F.Guerrero)
Ave, Regina caelorum (A.Čopi) ほか
指揮:富本泰成
Rose Quartz
女声合唱とピアノのための「犀星緋歌」(鈴木輝昭)
指揮:大津康平
ピアノ:谷本喜基
合同ステージ
Nänie Op.82(J.Brahms)
指揮:谷郁
ピアノ:谷本喜基
出演者
男声アンサンブル聲
アンサンブルひろひろ
Rose Quartz
みどころ
◆団体紹介
男声アンサンブル聲
指揮者谷郁の下、耳に支えられた美しい男声合唱を追求することをコンセプトとして2021年5月に創団。2023年2月に教会でのミニコンサートを主催しデビュー。20代から30代のメンバーを中心とし、ヨーロッパの男声合唱作品を主なレパートリーとして活動している。
アンサンブルひろひろ
「広く寛く無伴奏アンサンブルを楽しみたい」と、音楽経験不問&年齢制限のない団として2023年春に創団。株式会社AcappelLabo代表の富本泰成先生を指揮者に迎え、春こん。や合唱祭出演のほか、YouTubeでの録音公開にも意欲的に挑戦。よくハモる純正調の理論を「ひろひろ」「せまひろ」などわかりやすい言葉でご指導いただき成長中。見学はいつでも大歓迎!
Rose Quartz
2019 年秋に活動を開始。若い社会人からシルバー世代の仲間で構成する「全世代型女声合唱団」。大津先生、谷本先生の絶妙なコンビによる楽しいご指導を受け、成長中。普段の練習では日本の歌曲を取り上げ、発声、発音、表現力の向上に邁進。江東区を中心に主に都内の公共施設で月2回土曜日に練習。見学大歓迎!団員募集中!
◆指揮者・ピアニスト紹介
谷郁
国立音楽大学声楽科を卒業後、合唱指揮を学ぶために渡欧。ウィーン国立音楽大学指揮科を経てグラーツ芸術大学大学院合唱指揮科を修了。2017年に帰国し、現在は首都圏を中心に合唱指揮者として広く活動している。 これまでに合唱指揮を花井哲郎、エルヴィン・オルトナー、ヨハネス・プリンツの各氏に師事。vocalconsort initium、Hugo Distler Vokalensemble、Tokyo Bay Youth Choir、男声アンサンブル聲、ガーデンプレイスクワイアの常任指揮者。Osaka Bay Mixed Choir音楽監督。他客演指揮及び指導合唱団多数。
谷本喜基
和歌山県出身。幼少期よりピアノを嗜み、高校在学中に声楽を始める。東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。現在は都内を中心に数々の合唱団の音楽監督、指導者を務めるほか、指揮者、ピアニスト、歌手、イングリッシュハンドベル奏者、またアレンジャーなど多岐にわたる活動を展開している。2025年3月には役者としてデビューし、望海風斗主演舞台「マスタークラス」(演出:森新太郎)の伴奏者マニー役として全国4都市での公演に出演した。音楽団体「イコラ」代表。Official Website:https://tanimotone.com
富本泰成
東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。世界で通用するトップレベルのアンサンブル歌手になるべく、大学を卒業してからは、「VocologyinPractice」「EstillVoiceTraining」「フースラーメソード」などの様々な発声メソッドとアカペラのためのイントネーション理論を学ぶ。「Vocal Ensemble 歌譜喜」「八重桜」「emulsion」の3つの団体を結成し、各団体の単独でのコンサートや「AcappelLabo Concert」と題した3団体のジョイントコンサートを企画、開催している。2023 年春、アンサンブルの演奏事業と音楽家としての演奏・指導の事業を併せた株式会社 AcappelLabo を設立。
大津康平
バリトン歌手・合唱指揮者。小学生の頃から合唱を愛し、経験と鋭い感性から生み出される的確な指導力に定評がある。東京都、千葉県を拠点に約15の合唱団指揮を務めており、全日本合唱コンクール、声楽アンサンブルコンテスト全国大会などにおいて高い評価を得ている。また、歌曲の委嘱活動をライフワークとしている。鈴木輝昭氏新作歌曲を演奏するバリトンリサイタルを毎年成功させ、日本の音楽シーンをより豊かなものにしようと情熱を傾けている。JCDA日本合唱指揮者協会実行委員。松戸市合唱連盟理事。桐朋学園大学音楽学部非常勤講師。
お問い合わせ先
メールアドレス:ensemblehirohiro@gmail.com
応援コメント(0)