開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
ソナタ op.77 / M.カステルヌーヴォ = テデスコ
36のカプリスより / L.レニャーニ
夢 / G.レゴンディ
序奏とカプリス / G.レゴンディ
他
【全自由席】
一般3,000円
学生1,000円
小学生100円
<ご注意>
■クレジットカード払いの場合
申込時に届くメールに入場用のQRコードが添付されています。紙チケットを希望の方はそのメールからプリントアウトも可能です(PDFファイル)。teket(テケト)にログイン後、「チケットリスト」からも確認できます。
■コンビニ払いの場合
別途、発券手数料がかかります。
1/15以降、メールorお電話でもご予約承ります。
以下まで、お名前、人数をお知らせください。
メール guitar@kusu.jp
電話予約 042-401-0098(楠)
主催 楠音楽教室
出演者
斎藤優貴
5歳よりギターを始める。これまでに大沢一仁、村治昇、鈴木大介、坪川真理子、荘村清志、江間 常夫、金庸太、村治奏一各氏に師事。作曲を伊左治直氏に師事。 日本ギターコンクール第1位、九州ギターコンクール第1位ほか国内多数のコンクールで優勝・入賞 したのち、2016年よりフランツ・リスト・ワイマール音楽大学 (ドイツ)にてリカルド・ガレン氏 に師事し学士課程を修了。2022年秋より、ロベルト・シューマン・デュッセルドルフ音楽大学 (ド イツ)の修士課程に在籍し、ホアキン・クレルチ氏に師事。 2020年度及び2021年度ロームミュージックファンデーション奨学生。
モットラ国際ギターコンクール第1位 (イタリア)、コマルカ・エル・コンダード国際ギターコン クール第1位及び課題曲賞 (スペイン)、クリアカン国際ギターコンクール第1位 (メキシコ)、メルボ ルン国際ギターコンクール第1位 (オーストラリア)、オミシュ国際ギターコンクール第1位 (クロア チア)、トゥウェンツ国際ギターコンクール第1位 (オランダ)、ヴェリア国際ギターコンクール第1 位 (ギリシャ)、エルチェ国際ギターコンクール第1位 (スペイン)、プレスティ・ラゴヤ国際ギター コンクール第1位 (フランス)、タリン国際ギターコンクール第1位 (エストニア)、テュービンゲン国 際ギターコンクール第1位(ドイツ)、オールボー国際ギターコンクール第1位 (デンマーク)、サラエ ヴォ国際ギターコンクール第1位 (ボスニア・ヘルツェゴヴィナ)、ほか世界各地の国際コンクール でのこれまでの受賞数は49。日本人ギタリストの国際ギターコンクール最多優勝数・受賞数を更 新し続けている。 2021年、ギターの三大コンクールのひとつとされるミケーレ・ピッタルーガ国際ギターコンクー ル (イタリア) で第2位(1位なし) を受賞。日本人として28年ぶりの三大コンクールでの最高位受賞 の快挙となり、世界中から大きな注目を集めた。
2018年、クラシックギター界最大のフェスティバル連盟『ユーロストリングス』のアーティスト に日本人・アジア人として初めて選出。これまでにドイツ、スペイン、フランス、イタリアをはじ め、ヨーロッパ14ヶ国27都市でコンサートやマスタークラス、コンクールの審査員などを務め る。
2022年、紀尾井ホールで開催される公益財団法人 日本製鉄文化財団主催、魅力ある新進演奏家た ちを紹介するコンサートシリーズ「紀尾井 明日への扉」で日本デビュー。同年、自身初のCDとな る「Treasures of Italy (イタリアの至宝たち)」を DotGuitar (イタリア) からリリース。イタリア の主要なギターレパートリーを斬新かつスタンダードに表現した本作は、世界中から好評を博し た。
コンサートによって現地の作品や、邦人作曲家の新しいギター作品を取り入れた斬新なプログラム は、国境を越えて多くの聴衆の好評を博している。さらに自身の作編曲作品や独自の演奏技術も 多く披露され、枠にとらわれないクラシックギターの新たな可能性を探究し提案し続けている。 いま世界で最も注目される日本人ギタリストとして活躍の場を世界各地へと広げている。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:メール guitar@kusu.jp
電話予約 042-401-0098(楠)