大阪市助成事業 鈴木陶子 ピアノ リサイタル 〜イーストマン音楽学校100周年と平成12年度(2000年)大阪舞台奨励新人賞より22年を記念して〜 (Toko Suzuki Piano Recital)
プログラム
Toko Suzuki Piano Recital
Date; Sunday, March 6th, 2022 (starting from 14:00~ )
Location; The Phoenix Hall (4-15-10, Nishitenma, Kita-ku, Osaka city, Osaka, Japan)
Program
ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番 変イ長調 作品110
Beethoven:Piano Sonata No.31 Op.110 in A-flat Major
ラヴェル:「鏡」
Ravel: Miroires
--------------intermission------------------
ショパン:4つのバラード(バラード全曲)
Chopin: 4 Ballades
出演者
鈴木 陶子(すずき とうこ), piano
ピアニスト、音楽博士。神戸女学院大学を卒業後、渡米。米国ワイオミング州立大学音楽学部演奏家認定証を取得後、ロチェスター大学イーストマン音楽学校にて音楽芸術修士号、並びに博士号(D.M.A)を取得。これまでにソロと室内楽で日本、北米、カナダ、オランダ、タイなどで演奏、2019年にはバリー・スナイダー(P)やジェラール・プーレ(Vn)と共演。86年PTNAヤングピアノコンペティションF級西日本第1位、全国大会奨励賞。平成12年度大阪舞台芸術奨励新人賞、2011年度吹田市文化功労賞受賞。すいたティーンズクラシックフェスティバル審査委員。日本フォーレ協会会員。芸術音楽まちづくりフォーラム副会長。
Toko Suzuki, pianist
"Toko Suzuki is a highly, gifted and artistic pianist. Her performances encompass the full spectrum of emotion by means of her varied tonal palette. She will become an important and distinguishedJapanese artist.”
- Barry Snyder, pianist
A native of Suita City, Osaka, Japan, pianist Toko Suzuki has built a diversified career as a soloist, collaborative pianist, composer, lecturer, instrumental coach, music educator, and concert planner. As a soloist and chamber musician, Toko has performed various cities and towns in the United States, Canada, Holland, Thailand, and Japan, including the appearance at Symphony Hall in Tokyo, Japan, and the Chua/ Meenan Concert series at Providence College in RI, U.S.. Toko also participated in numerous summer music festivals in Canada, U.S., and Europe, such as Victoria Music Festival, Aspen Music Festival, and Holland Music Sessions. Recent years, she gave chamber music recitals, such as a piano duo recital with Barry Snyder, and a duo recital with French violinist, Gerard Poulet.
In her teens, Toko won first prize at the PTNA (the National Piano Teacher's Association of Japan). In 2000, she won a three-year concert grant - "Osaka's Upcoming Young Artists" - from the Osaka Prefecture Cultural Organization, and gave solo and chamber recitals, including one with a Kobe Chamber Orchestra. She hold the B.M. in Piano Performance and Music Education from Kobe College in Japan, Performer’s Certificate from University of Wyoming, the M.M and the D.M.A. in Performance and Literature from Eastman School of Music with minor in Chamber Music and accompanying, where she served as a teaching assistant for Prof. Barry Snyder.
みどころ
私の音楽人生にとって、アメリカ留学は大きな転機となった出来事でした。その中でも、イーストマン音楽学校の修士課程に進学し、世界的ジャズピアニスト・小曽根真氏がクラシック音楽の真髄を享受した、バリー・スナイダー教授に出会ったことで、自分が目指したい音楽や奏でたい音が見つかり、それを追求し続けた結果が今の自分につながっています。そんなイーストマン音楽学校が創立100周年を迎え、世界中に散らばる卒業生に3月1日から7日の間に、世界中でコンサートをしよう!という呼びかけがあったことが発端となり、このコンサートを開催することにしました。曲はイーストマン時代に学んだ曲。会場は、大学院時代、平成12年度大阪奨励新人賞受賞を頂き、その記念で演奏会を行った、あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホールです。
プログラムはベートーヴェン、ラヴェル、ショパン、其々の思い入れが詰まった曲ばかり。2年前に生誕250周年を迎えたベートーヴェン後期の代表作、アール・ヌーヴォーの世界を彷彿させるラヴェルの「鏡」、そして、4つの違う物語がショパンらしい歌い回しで紡がれるバラード全4作品。生きた時代、生まれた国が異なる3人の作曲家の個性や音色の違いをどう表現するのか。ぜひ会場でご体験ください!
販売期間
2022/1/16(日) 00:00 〜
2022/3/6(日) 14:00
お問い合わせ先
Contact Info:
芸術音楽まちづくりフォーラム (鈴木)
tel&fax: 06-6319-3189
e-mail: office@classic-jp.com
- 自由席
-
一般
-
販売終了
3,000
親子(大人1名・小学生1名)-
販売終了
3,000
学生-
販売終了
2,000
Adult-
販売終了
3,000
-
-
2022/3/6(日)開始14:00
- 自由席
-
一般
-
販売終了
3,000
親子(大人1名・小学生1名)-
販売終了
3,000
学生-
販売終了
2,000
Adult-
販売終了
3,000
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

芸術音楽まちづくりフォーラム
私たちは生のクラシック音楽の普及振興を目的とし、非営利の市民文化団体として音楽演奏を学ぶ初心者から愛好者や音楽家、教育者、愛好家などをつなぐプラットホームとして…
私たちは生のクラシック音楽の普及振興を目的とし、非営利の市民文化団体として音楽演奏を学ぶ初心者から愛好者や音楽家、教育者、愛好家などをつなぐプラットホームとして、2010年に発足し、以後、大阪府吹田市を拠点とする生涯学習活動団体として活動を始めました。 具体的には、室内楽分野のコンサート開催支援や、演奏技術向上を目指す学生、一般愛好者、音楽講師を対象とするワークショップ「ぴあのレッスンくらぶ」や、演奏交流会「みんなで試演会」、音楽愛好者との交流を図る「みんなで音楽祭」等の他、国際的に著名な音楽家を招き「スーパーレッスン」を開催するなど、毎年、成果を積上げ、活動の定着拡大を目指しています。 鈴木陶子&芸術音楽まちづくりフォーラムHP: http://www.classic-jp.com/
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(2)