開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
プログラム
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第5番『春』
ヘンデル:2つのヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト短調
ショスタコーヴィッチ:2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン ほか
出演者
小林香音(ヴァイオリン)
小林絵美里(ヴァイオリン)
多川響子(ピアノ)
みどころ
〜ヴァイオリン姉妹デュオの温かい音色で癒しのひとときをお届けします〜
姉・小林香音と妹・小林絵美里の姉妹ヴァイオリンデュオコンサートです。
ヴァイオリンデュオコンサートを開催することは私たち姉妹の長年の夢であり、ついに期が熟し実現する運びとなり大変嬉しく思います。幅広いレパートリーをお持ちで、国内外を問わず広くご活躍のピアニスト・多川響子さんをお迎えし、今一番皆様に聴いて頂きたい曲を選びました。縁の土地港区で、皆様に、癒しのひとときをお届けします。
ヴァイオリンとピアノの、デュオやトリオで、3人の音色が互いに引き立て合い、融け合い、掛け合い、会話する様子をどうぞお楽しみ下さい。
~出演者プロフィール~
◉ヴァイオリン 小林香音
2007年、イタリア・イルピッコロ国際ヴァイオリンコンクールにて最年少入賞、ヴィヴァルディ賞及び特別賞受賞。第63回全日本学生音楽コンクール小学校の部東京大会第1位、同時に津田梅子賞受賞、同全国大会第3位。第10回洗足学園ジュニア音楽コンクール最優秀賞。第19回日本クラシック音楽コンクール全国大会最高位。第6回ドイツ・ルイスシュポア国際音楽コンクールジュニア部門第2位。2013年桐朋学園大学ソリストディプロマコース入学。2017年ベルギーにてグリュミオー国際音楽コンクール第3位、2017年チェコ音楽コンクール第2位。ドイツ・シュツッドガルト、アメリカ・カーネギーホールなど各地で招聘演奏を行う。国内だけでなくヨーロッパ各地の音楽セミナーにおいて、ザハール・ブロン氏、ジャン・ジャック・カントロフ氏、パヴェル・ヴェルニコフ氏、イヴァン・ジェナティー氏、五嶋みどり氏などの著名な音楽家のレッスンを受講。室内楽においてはEnsemble Old Fashionの中心メンバーとして企画、演奏を行っている。これまでに、勅使河原真実氏、辰巳明子氏、田中昌子氏、室内楽を崎谷直人氏に師事。現在、慶應義塾大学医学部6年。
ホームページ:kanonkobayashi.com
◉ヴァイオリン 小林絵美里
5歳より勅使河原真実氏の元でヴァイオリンを始める。2008年第1回国際ジュニア音楽コンクール最優秀賞。2010年同ガラコンサートとしてニューヨークカーネギーホールにて演奏、第11回洗足学園ジュニア音楽コンクール最優秀賞。2011年CHANEL Pygmalion Daysにゲスト出演。2013年第7回セシリア音楽コンクール第1位、第14回大阪国際コンクール弦楽器age-j部門第1位及びMozarteum Scholarship 受賞、第23回日本クラシック音楽コンクール最上位。2014年メニューイン国際音楽コンクール(米テキサス)入選、ハマのJack金の卵オーディションに合格しNHK交響楽団メンバーと共演。第15回洗足学園ジュニア音楽コンクール最優秀賞受賞及びグランプリ、第12回チェコ音楽コンクール第1位。2016年第9回グリュミオー国際音楽コンクール(ベルギー)第1位及びベルギー作品最優秀解釈賞、第70回全日本音楽コンクール東京大会第2位全国大会第3位。2020年2月、大阪ザ・シンフォニーホールにて日本センチュリー交響楽団と共演。現在、辰巳明子氏に師事。慶應義塾大学医学部3年在学。
◉ピアノ 多川響子
京都市立芸術大学音楽学部卒業および同大学大学院音楽研究科修了。ドイツ・ドリスデン音楽大学卒業。在独中にはドイツ、ポーランドで様々な演奏会に出演する。コントラバス奏者サンデル・スラマンデスク氏と行ったデュオリサイタルに対し、2002年度バロックザール賞受賞。
これまでに小原久幸、馬場和世、上野真、ペーター・レーゼル、田崎悦子に師事した。
2009年から2011年ベートーヴェン ピアノソナタ全曲演奏を達成し、日本経済新聞をはじめ、各紙に取り上げられた。バロックから近現代の幅広いレパートリーを持ち、ソロリサイタルを数多く行う他、オーケストラとの共演、室内楽など多方面で精力的に活動し、その活動は国内にとどまらず、ヨーロッパやアジアをはじめ、国外でも行っている。
現在、京都市立京都堀川音楽高校、滋賀県立石山高校音楽科非常勤講師。
公式ホームページ tagawakyoko-pf.com
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:電話番号:03-5421-7616(高輪区民センター)
メールでのお問い合わせ:applause1228@gmail.com(共同主催Applause)