開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
◆ 演奏曲
『菖蒲浴衣(あやめゆかた)』
『新曲浦島(しんきょくうらしま)』
より
出演者
◆ 三味線方
柏要二郎
松永忠三郎
◆ 唄方
杵屋佐喜
杵屋巳津二朗
出演者のプロフィールは、タケノワ座公式ウェブサイトをご覧ください。
https://takenowaza.net/yojiro/2023-09-10.html
みどころ
◆ ごあいさつ
2023年9月10日(日)14:00開演COREDO室町3 三階にある【橋楽亭】さんに於いて「第20回 長唄三味線の音色・廿回記念 生演奏会」を開催します。
2014年にスタートした「長唄三味線の音色シリーズ」は、コロナ禍から配信演奏会という形に場所を移し継続して参りました。
特にコロナ禍真っただ中の頃は先が見えず非常に不安な時期を過ごしておりましたが、配信演奏会を沢山の方にご覧いただき、視聴者様からの励ましの御言葉に支えられ、ここまで前進することができました。改めまして厚く御礼申し上げます。
様々な経緯を経たこの演奏会も、皆様のお陰でこの度、20回目を迎える事ができました。そこで、第20回の開催を記念して、久々の、そして待望の【生演奏会】を開催する運びとなりました。
演奏する曲目は2曲。
まず1曲目は、長唄と共に季節を愉しんでいただきたく、夏の定番曲である『菖蒲浴衣(あやめゆかた)』をお送りします。
更に今回は、より気軽にお愉しみいただけますよう、その中から最も夏らしさが爽やかに表現されている箇所を抜粋にて演奏します。9月開催ということもあり、当日も暑いことが予想されますが、長唄を聴きながら、爽やかで軽やかなひとときをお愉しみいただければと思います。
そして2曲目は、明治を代表する名曲『新曲浦島(しんきょくうらしま)』です。
この曲を選曲した理由はたったひとつ。「カッコいいから」です。海の様々な情景を描いた曲ではありますが、あまり難しいことを考えず、とにかくそのメロディを愉しんでいただければと思います。長唄を初めて聴く方には「長唄ってこんなカッコいい曲があるんだ!」と感じていただけると思いますし、ご鑑賞歴のある方にも「やっぱり新曲浦島は名曲だな」と改めて感じていただけることと思います。
久々の生演奏会となります!この日を楽しみにしていらっしゃった方も多いと思いますが、何より私が一番楽しみにしております!
ぜひ長唄を初めて聴くという方にも遠慮なくお気軽にお出かけ頂けますと幸いです。
きっと損はさせません。
当日沢山の方にお会い出来ることを楽しみにしております。
長唄三味線方 三代目 柏要二郎
◆ 本イベントについて
Twitterスペースで柏要二郎さんにお話を伺いました。
https://twitter.com/i/spaces/1jMJgLBnqymxL?s=20
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:タケノワ座
info@takenowaza.net
応援コメント(25)