開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」昼の部で上演される『鴛鴦襖恋睦(おしのふすまこいのむつごと)・おしどり』について、歌舞伎座ご出演の皆さまによる解説と演奏をお届けします。
※歌舞伎座ご出演の合間に生配信を行うためアフタートークはございません。ご了承ください。
◆ 配布資料
詞章『おしどり』
https://drive.google.com/file/d/1pDJebb0eyyWYGl-4_Q_ySFUYMh5hnNPQ/view?usp=sharing
レジュメ
https://drive.google.com/file/d/1un97ohN_jcvkFyDxjQPv7MouwZHBHKSQ/view?usp=sharing
◆ 参考
・歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」2024年5月2日(木)~26日(日)
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/874
◆ 音声解説
柏要二郎さんとアーカイブ配信を観ながら配信を振り返ります!
https://www.youtube.com/live/QlBaGZVknrM?si=p1UsveSaRldyoVMk
※YouTubeチャンネル「タケノワ座」メンバーシップで松ランクの方は下記リンク先よりリアルタムでご視聴いただけます。
https://youtube.com/live/EOFs9wo1MQI
出演者
長唄三味線方 柏要二郎(かしわようじろう)
長唄唄方 杵屋巳三郎(きねやみさぶろう)
長唄唄方 杵屋巳之助(きねやみのすけ)
出演者のプロフィールは、タケノワ座公式ウェブサイトをご覧ください。
https://takenowaza.net/yojiro/2024-05-12.html
みどころ
皆様こんにちは。
三代目 柏 要二郎 です。
2024年5月12日(日)15:00開演
「第15回歌舞伎をもっと観たくなる長唄三味線の世界『鴛鴦襖恋睦 おしどり』」を無観客生配信にてお送りします。
今回の配信演奏会は「團菊祭五月大歌舞伎」昼の部で上演され、私が脇三味線を勤めさせていただいております『鴛鴦襖恋睦 おしどり』(以下『おしどり』)の解説及び演奏です。
この『おしどり』は前半が長唄、後半が常磐津という様に前後半で三味線音楽のジャンルが入れ替わります。
今回配信でお届けするのは前半の長唄部分ですが、長唄部分における音楽的な最大の特徴は【拍子舞(ひょうしまい)】と呼ばれる手法です。
これは俳優さんが長唄三味線の合方に合わせてセリフを言いながら所作も行うという非常に独特なものです。
それならば、お芝居における黒御簾音楽と同じなんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そこが全然違いますのでぜひ配信をご覧くださいませ!!
そしてなんとなんと、今回のゲストには杵屋巳三郎さんと杵屋巳之助さんに御出演いただきます!!
当代を代表する素晴らしい唄方お二人に揃い踏みでこの配信演奏会に御出演いただけますこと本当に贅沢で有り難いことです。
ぜひこの機会にお二人の唄声をお楽しみくださいませ!
今回も何卒よろしくお願い申し上げます。
長唄三味線方 三代目 柏要二郎
動画
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:タケノワ座
info@takenowaza.net
応援コメント(4)