開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
楢木 孝明(打楽器)
クラフト:ディヴィネイションズ
根岸 佑奈(トロンボーン) ピアノ:堀之内千紘
トマジ:トロンボーン協奏曲より 第1,3楽章
石田 光希(ピアノ)
リスト:《巡礼の年》第2年 イタリア S.161より
ペトラルカのソネット 第123 番
メフィスト・ワルツ 第1番 S.514〈村の居酒屋での踊り〉
荒木 七海(ヴァイオリン) ピアノ:曽田 響
ショーソン:詩曲 Op.25
宮野 恵輔(クラリネット) ピアノ:岸 明日香
吉松隆:鳥の形をした4つの小品 Op.18
上田 駆(バリトン) ピアノ:久守あさひ
チャイコフスキー:6つのロマンス Op.38 より
ドン・ファンのセレナーデ
R. シュトラウス:献呈 Op.10-1
ウェーバー:《オイリアンテ》より〈どこにこの身を隠せばいい?〉
増田 珠里(ピアノ)
ドビュッシー:12 の練習曲より 3. 4度音程のために
6. 8本指のために
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第8番 変ロ長調 Op.84より 第3楽章
出演者
楢木 孝明(打楽器) Takaaki Naraki, Percussion
東京立正高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科器楽コース卒業。同大学卒業演奏会出演。2023年、2024年、同大学選抜学生コンサート出演。
2024年、武蔵野音楽大学特別オペラ公演《ヘルプ!ヘルプ!宇宙人が襲ってきた!》にオーケストラ選抜メンバーとして出演。2023年度、2024年度武蔵野音楽大学管弦楽団および2024年度ウィンドアンサンブルメンバーに選出される。2024年、第13回音楽大学フェスティバルオーケストラ首都圏8音楽大学選抜メンバーとして出演。柳沼てるこ、安藤芳広、黒田英実の各氏に師事。
根岸 佑奈(トロンボーン) Yuna Negishi, Trombone
群馬県立太田東高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科器楽コース卒業。同大学卒業演奏会出演。2024年度武蔵野音楽大学管弦楽団および2024年度ウィンドアンサンブルメンバーに選出される。2024年、第13回音楽大学フェスティバルオーケストラ首都圏8音楽大学選抜メンバーとして出演。井上順平氏に師事。桐朋学園大学研究生。
石田 光希(ピアノ) Mitsuki Ishida, Piano
愛知県立明和高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学卒業演奏会出演。2020年、第22回日本演奏家コンクールピアノ部門高校生の部第3位、名古屋市教育委員会賞およびベヒシュタイン賞受賞。第68回、第70回、第72回、第74回全日本学生音楽コンクール名古屋大会入選。2020年明和高等学校学内オーディションに合格し、サマーコンサートに出演。2021年、第22回日本演奏家コンクールベヒシュタイン賞受賞者によるコンサート出演。2023年、学内オーディションによりソリストとして選抜され、武蔵野音楽大学管弦楽団と共演。令和3年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。清水敦子、清水皇樹、永岡信幸の各氏に師事。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース1年次在学中。
荒木 七海(ヴァイオリン) Nanami Araki, Violin
国府台女子学院高等部卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学卒業演奏会出演。2020年、第38回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール弦楽器部門高校生の部全国大会入選。2022年、第3回グランディール音楽コンクール大学・一般コース予選本選共に最優秀賞受賞。2024年、SAKURA JAPAN MUSIC COMPETITION2024大学生の部第5位入賞。令和3年度福井直秋記念奨学金特別給費奨学金奨学生(特待生)。ヴァイオリンを末永千湖、深山尚久の両氏に、ヴィオラを恵谷真紀子、市坪俊彦の両氏に師事。
宮野 恵輔(クラリネット) Keisuke Miyano, Clarinet
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学卒業演奏会出演。2019年、第16回日本管弦打楽器ソロ・コンテスト高校生部門木管楽器の部金賞および川越市長賞受賞。2023年、第28回おきでんシュガーホール新人演奏会オーディション優秀賞(第2位)受賞、同演奏会出演。2022年、2023年、2024年、武蔵野音楽大学ニュー・ストリーム・コンサート出演。2025年小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトXXIオーディションに合格。令和3年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。小坂真紀、山本正治の両氏に師事。武蔵野音楽大学別科在学中。
上田 駆(バリトン) Kakeru Ueda, Baritone
新潟県立新潟中央高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学卒業演奏会出演。2022年、第2回国際声楽コンクール東京大学生部門第2位入賞。2023年、第25回日本演奏家コンクール声楽部門大学生の部第1位および神奈川県知事賞受賞。2024年、清水かつら記念第20回日本歌曲歌唱コンクール第2位入賞。同年、第9回日光国際音楽祭声楽コンクール審査員長賞受賞。2023年、アプリコうたのナイトコンサートオーディションに合格し、ソロリサイタルを開催。2024年、学内オーディションにより選抜され、武蔵野音楽大学特別オペラ公演《ヘルプ!ヘルプ!宇宙人が襲ってきた!》トニー役で出演。令和3年度福井直秋記念奨学金特別給費奨学金奨学生(特待生)。2024年度宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟奨学生。五十嵐麻利江、上杉清仁、丸山たい子、小畑朱実の各氏に師事。新国立劇場オペラ研修所第28期研修生。
増田 珠里(ピアノ) Shuri Masuda, Piano
静岡県立清水南高等学校芸術科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学卒業演奏会出演。2019年、第1回フルーグ国際ピアノコンクールプロフェッショナル部門第3位入賞。2022年、第32回日本クラシック音楽コンクール大学女子の部第4位(1~2位なし)受賞。The Liszt Society International Piano Competition(イギリス)第3位入賞。同年、学内オーディションによりソリストとして選抜され武蔵野音楽大学管弦楽団と共演。令和6年度音楽大学卒業生演奏会(皇居東御苑内桃華楽堂)出演。令和3年度、6年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。三好のび子、笹瀬一磨、金子淳の各氏に師事。武蔵野音楽大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース1年次在学中。
ピアノ伴奏
堀之内千紘 Chihiro Horinouchi
東京都立鷺宮高等学校卒業。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。第17回アジア国際音楽コンクール大学生ピアノ部門第2位入賞。平成29年度、および令和元年度より令和3年度まで福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。平成30年度福井直秋記念奨学金特別給費奨学金奨学生(特待生)。髙坂朋聖氏に師事。
曽田 響 Hibiki Soda
武蔵野音楽大学附属高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。同大学大学院音楽研究科修士課程ヴィルトゥオーゾコース修了。2019年、第10回東京ピアノコンクール高校部門第1位および全部門最優秀賞受賞。2021年、学内オーディションによりソリストとして選抜され、同大学管弦楽団と共演。平成28年度、および令和元年度より令和6年度まで福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。吉谷美哲、塚田雄二、福井直昭の各氏に師事。武蔵野音楽大学附属音楽教室講師。
岸 明日香 Asuka Kishi
埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース卒業。平成29年度福井直秋記念奨学金特別給費奨学金奨学生(特待生)。2024年、ブライトネスミュージックコンペティション ピアノ部門一般A(プロフェッショナル)の部第1位及び藤沢市長賞受賞。服部真紀子、今川映美子の両氏に師事。
久守あさひ Asahi Hisamori
武蔵野音楽大学附属高等学校音楽科卒業。武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。同大学卒業演奏会及び新人演奏会出演。2012年、全日本ピアノ演奏チームコンテストピアノデュオ部門第1位及び聴衆賞受賞。2015年、2016年、レインボウ21サントリーホールデビューコンサート出演。塚越淑子、エレーナ・アシュケナージの両氏に師事。
みどころ
「武蔵野音楽大学 令和6年度音楽学部卒業生新人演奏会」を開催します。
この春大学を卒業したばかりの、若いエネルギーあふれる音楽家たちによる演奏をお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております!
お問い合わせ先
メールアドレス:ensou@musashino-music.ac.jp
電話番号:03-3992-1120
その他のお問い合わせ先:問合せ:武蔵野音楽大学同窓会事務局 03-3991-0524
武蔵野音楽大学演奏部 03-3992-1120