プログラム
クレストン:祝典序曲
Paul Creston: Celebration Overture, Op.61
W.シューマン:ニュー・イングランド三部作
William Schuman: New England Triptych
Chester チェスター
When Jesus Wept イエス涙を流したもう時
Be Glad Then, America 喜びあれ、アメリカ
リード:交響曲 第3番より Ⅱ. ワーグナーのポラッツィの主題による変奏曲
Alfred Reed: Symphony No.3, Ⅱ. Variations on the Porazzi Theme of Wagner
マスランカ:交響曲 第8番
David Maslanka: Symphony No.8
出演者
指揮:武田 晃 Akira Takeda, Conductor
武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル
販売期間
2021/10/8(金) 00:00 〜
2021/12/13(月) 20:30
お問い合わせ先
武蔵野音楽大学演奏部 03-3992-1120
- 指定席
-
武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル演奏会(指定席)
-
販売終了
1,500
-
-
2021/12/13(月)開始18:30
- 指定席
-
武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル演奏会(指定席)
-
販売終了
1,500
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

武蔵野音楽大学
武蔵野音楽大学は、建学の精神を「〈和〉のこころ」と定め、 教育方針として「音楽芸術の研鑽」と「人間形成」を掲げています。 わが国で、音楽教育の基盤がまだ弱体…
武蔵野音楽大学は、建学の精神を「〈和〉のこころ」と定め、 教育方針として「音楽芸術の研鑽」と「人間形成」を掲げています。 わが国で、音楽教育の基盤がまだ弱体であった昭和4(1929)年、その普及と向上に強い情熱をもって取組んだ創立者 福井直秋と、その教育理念に共鳴する多くの協力者、教職員、生徒たちの強い「和」によって本学は創設されました。また、深遠な音楽美の追究と豊かな人格の形成は、相高めあうものであるという創立者の信念から、本学は、「音楽芸術の研鑽」と「人間形成」を創立以来の一貫した教育方針としています。 さらに、この「建学の精神」と「教育方針」に従い、「礼儀(Propriety)」、「清潔(Purity)」、「時間厳守(Punctuality)」の3つに基づく生活の規範を「3P主義」と呼び、すべての大学関係者に平素の生活で実践することを求めています。
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(0)