+他20の情報もみる
表示数を減らす
本イベントは中止となりました
2022年2月26日(土)27日(日)に開催を予定しておりました「わかやま木育キャラバン」は、新型コロナウィルスの感染拡大予防の観点より全てのイベントの開催を中止とさせていただくことになりました。
木育キャラバンを楽しみにされていた皆様には、多大なるご迷惑をお掛けいたしますこと心よりお詫び申し上げます。
ご存じの通り、和歌山県においても新型コロナウィルスの感染が拡大し、2月5日から2月27日まで「まん延防止等重点措置」の実施区域に指定されることになりました。加えて、会場の一つである和歌山市民図書館においてイベントの開催ができなくなったこともあり、やむを得ず開催中止させていただくことになりました。何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
尚、実行委員会では、今回の開催中止のくやしさもバネに、次こそは開催できるようにと、思いを新たに次年度開催の準備を進めて参る所存でございます。詳細につきましは、Facebook等を使い、改めてお知らせさせていただきます。その際は、ぜひともご参加いただけますようお願い申し上げます。
------------------
2022年2月7日
わ
マスク着用
入館時の検温
消毒
プログラム
<絵本読み聞かせ> 木の神様の物語や森の絵本の読み聞かせです。社会の様々なところに使われている木に、木の神様の物語があることを知ってもらい、森の不思議に興味を持って頂きます。
<竹ぽっくり作り> 青竹の竹ぽっくり作りと、竹の製品の展示。竹を自分で切って遊べる楽しさを知り、竹の性質や道具の使い方などを経験して頂きます。
<木の枝のキーホルダー作り> 樹木の枝(蜜柑など)の輪切りに、絵柄を書いてキーホルダーを作ります。年輪を数えて木の成長を感じたりや、木の匂いや手触りを体感し、ひのき紐で木の強さや避け方など特徴を知って頂きます。
<鉋がけとサシェ作り> いろいろな香りのする木を鉋で削って、ブレンドして、自分の好みのサシェ(香り袋)をつくります。木の薄皮を水につけてた時の変化や木の細胞を観察して。
<木と友達になる森あそび> 自然と仲良くなるプログラム「ネイチャーゲーム」をしながら森を散策します。伊太祁曽神社周辺の森の中で、五感を使った森あそびをします。虫眼鏡や顕微鏡で、森の中の小さな不思議を覗きます。(雨天決行)
みどころ
2月26日・27日 伊太祁曽神社大広間で常設展示も行っています。こちらは自由参加となります。
「樹木と木材の展示~身近な樹木と木の不思議~」 身近な樹木の丸太や枝の生え方がわかる木の標本、様々な樹種の木材を展示しています。
「ルーペや顕微鏡で自然観察~神社の森とミクロな世界~」 伊太祁曽神社周辺で採取した植物や木の実などの自然物を、顕微鏡や虫眼鏡で覗きます。
「木の器や作品、道具の展示~木の道具と暮らし~」
販売期間
[ 1 ]: 2021/12/27(月) 10:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 2 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 3 ]: 2022/1/6(木) 16:30 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 4 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 5 ]: 2022/1/6(木) 16:30 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 6 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 7 ]: 2021/12/27(月) 10:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 8 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 9 ]: 2022/1/6(木) 16:30 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 10 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 11 ]: 2022/1/6(木) 16:30 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 12 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 13 ]: 2021/12/27(月) 10:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 14 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 15 ]: 2022/1/6(木) 16:30 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 16 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 17 ]: 2022/1/6(木) 16:30 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 18 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 19 ]: 2021/12/27(月) 10:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 20 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 21 ]: 2021/12/27(月) 00:00 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 22 ]: 2022/1/6(木) 16:30 〜
2022/2/25(金) 16:00
[ 23 ]: 2022/1/6(木) 16:30 〜
2022/2/25(金) 16:00
-
2022/2/26(土)開演10:00
- 開演10:30
- 開演10:30
- 開演11:00
- 開演11:30
- 開演12:00
- 開演13:00
- 開演13:30
- 開演13:30
- 開演14:00
- 開演14:30
- 開演15:00
-
2022/2/27(日)開演10:00
- 開演10:30
- 開演10:30
- 開演11:00
- 開演11:30
- 開演12:00
- 開演13:00
- 開演13:30
- 開演13:30
- 開演13:30
- 開演14:30
- 自由席
-
絵本読み聞かせ
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
竹ぼっくり作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
木の枝のキーホルダー作り 材料費500円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
鉋がけとサシェ作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
木の枝のキーホルダー作り 材料費500円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
鉋がけとサシェ作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
絵本読み聞かせ
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
竹ぼっくり作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
木の枝のキーホルダー作り 材料費500円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
鉋がけとサシェ作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
木の枝のキーホルダー作り 材料費500円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
鉋がけとサシェ作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
絵本読み聞かせ
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
竹ぼっくり作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
木の枝のキーホルダー作り 材料費500円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
鉋がけとサシェ作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
木の枝のキーホルダー作り 材料費500円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
鉋がけとサシェ作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
絵本読み聞かせ
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
木と友達になる森遊び 材料費300円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
竹ぼっくり作り 材料費400円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
木の枝のキーホルダー作り 材料費500円(現地払)
-
販売終了
0
-
- 自由席
-
木の枝のキーホルダー作り 材料費500円(現地払)
-
販売終了
0
-
主催者団体情報

わかやま木育キャラバン実行委員会
未来の木材消費者である子どもたちに、木のおもちゃに触れる機会を作り、子どもや子育て世代の木への関心を高めることを目的に「わかやま木育キャラバン」を開催します。 …
未来の木材消費者である子どもたちに、木のおもちゃに触れる機会を作り、子どもや子育て世代の木への関心を高めることを目的に「わかやま木育キャラバン」を開催します。 「紀の国わかやまを再び『木の国』に!!」をキャッチフレーズに、木が好きな人を育てる活動「木育」を通じて、紀州材をはじめ和歌山の魅力的な森林資源のファンを増やし、和歌山県の森林・林業・木材加工産業の活性化に寄与することを目指しています。
応援コメント(2)