開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
オンライントークイベント「地域のアート活動は誰のものなのか」
第2回目「地域のアート活動は誰のものなのか、どうあるべきか」
ゲスト:薬王寺太一(アーティスト)
聞き手:越中正人(アーティスト、art contacts・ヨコスカアートセンターディレクター、京都芸術大学非常勤講師)
「地域のアート活動は誰のものなのか」をキーワードに横須賀市が取り組むYOKOSUKA ART VALLEY HIRAKU 在住アーティスト薬王寺太一と横須賀市上町商店街にあるヨコスカアートセンターを運営するart contacts ディレクター 越中正人が横須賀市内で行っているアート活動について語り合う、オンライントークイベントを第1回、第2回と開催します。
ヨコスカアートセンターでは、10月28日(木)〜 12月25日(土)まで "ふわりの森 Fuwari No Mori Art Forest 「共振する都市と都市 - resonance - 」” を開催しています。アート活動を介して地域の発展に貢献している団体やスペースを紹介する展覧会となっており、「地域のアート活動は誰のものなのか」と掲げた展覧会となっています。本イベントはその関連プログラムとして実施します。
【オンライントークイベント各開催内容】
第2回目「地域のアート活動は誰のものなのか、どうあるべきか」
開催日時:12/28(火)19:30〜20:30
配信方法:YouTubeライブを用いて、VR展示ページ内で配信
視 聴 料:600円
視聴方法:購入されたオンラインチケットよりURLがご案内されます
※VR展示ページを閲覧中にコメントを入力する場合、ブラウザはGoogle Chromeを推奨
第2回目開催内容
「地域のアート活動は誰のものなのか、どうあるべきか」
話題項目
(1)各自の横須賀滞在歴とアートにおけるプロフィールの紹介
(2)薬王寺による現在開催中のヨコスカアートセンターの展覧会感想
(3)越中による展覧会の開催意図、目的を説明
(4)薬王寺氏の地域のアート活動の取り組み、実例の紹介
(5)横須賀市内でアート活動を行っている中での感想
(6)各自の今後の展望
(7)越中から12/29開催の「みんなで谷戸をランタンの光で照らす行進 長谷部勇人アートパフォーマンス」イベントの紹介
(8)終了
応援コメント(0)