消毒
プログラム
ドビュッシー / 管弦楽のための「映像」
ラヴェル / 管弦楽のための舞踏詩「ラ・ヴァルス」
チャイコフスキー / 交響曲第5番
出演者
指揮:齊藤栄一
演奏:水星交響楽団
みどころ
今回は、フランスを代表する作曲家であるドビュッシーとラヴェルから珠玉の作品を1曲ずつと、ワルツを組み込んだ交響曲としても知られるチャイコフスキーの交響曲第5番からなるプログラムとなっています。
販売期間
2023/8/12(土) 11:30 〜
2023/11/12(日) 14:00
お問い合わせ先
●問い合わせ info@suikyo.jp / 090-1608-5749(植松)
●ホームページ https://suikyo.jp
- 指定席
-
水星交響楽団第66回定期演奏会S席
-
販売中 11/12(日) 14:00まで販売
2,000
水星交響楽団第66回定期演奏会A席-
販売中 11/12(日) 14:00まで販売
1,500
-
-
2023/11/12(日)開始13:30
- 指定席
-
水星交響楽団第66回定期演奏会S席
-
販売中 11/12(日) 14:00まで販売
2,000
水星交響楽団第66回定期演奏会A席-
販売中 11/12(日) 14:00まで販売
1,500
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

水星交響楽団
1984年に一橋大学管弦楽団の若手OB・OGを中心に結成、年2ペースで定期演奏会を開催。マーラーをはじめとした大編成の曲に取り組む一方、一般的には意外と演奏され…
1984年に一橋大学管弦楽団の若手OB・OGを中心に結成、年2ペースで定期演奏会を開催。マーラーをはじめとした大編成の曲に取り組む一方、一般的には意外と演奏されない佳曲も積極的にとりあげており、特徴あるプログラミングは好評を得ている。2019年の第60回定期演奏会のマーラー交響曲第8番「千人の交響曲」でマーラーの交響曲演奏を完成させた(未完の第10番を除く)。楽団の名前の由来は、一橋大学のシンボルである「マーキュリー」やセロ弾きのゴーシュの「金星音楽団」から来ているなどいろいろ考えられる。
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(6)