開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
プログラム
<イベント延期のお知らせ>
本イベントは、新型コロナの影響を見て延期を決定いたしました。
次回開催については詳細が決まり次第、以下のFacebookページにて告知させていただきますので、よろしければフォローをお願いいたします。
https://www.facebook.com/TEKET-2275658759346072
個別での開催ご連絡をご希望の方は、お手数ですが、イベント担当窓口の須藤(yukasudo@h0ne.jp)までご連絡くださいませ。
この度は、ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ありませんでした。
今後とも、皆様にお楽しみいただけるようなイベントをお届けして参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オーケストラ横の交流会は、オーケストラ等で音楽を楽しむ方々が人脈を広げ、幅広く情報交換をするための交流会です。運営のノウハウやオケあるあるの悩みの解決方法など、毎回小さな発見を持ち帰りつつ、団を超えた緩やかな繋がりが生まれる場を目指しています。
今回のテーマは「オケ運営2.0」です。
既存の枠にはまらない新しいカタチのコンサート「 共奏 ~いつものコンサートへの思いから生み出された新しいカタチのクラシックコンサート~ 」(https://kyoso2020.peatix.com/?lang=ja)を企画・運営されている、白井俊明氏をお招きし、今後のオーケストラ運営のヒントを共有する会にできればと思っています。
初めてお会いした方とも仲良くなれるようなミニワークショップもご用意しておりますので、お酒と軽食を片手に、心ゆくまでお楽しみください。
■当日スケジュール
18:30 受付、ウェルカムドリンク(名刺をご用意ください)
19:00 アイスブレイク
19:15 ゲストトーク
19:30 ワークショップ
20:15 懇親会
21:00 解散
出演者
■ゲストスピーカー
白井 俊明 氏
(共奏コンサート企画代表・本職ITコンサル)
幼少時にヴァイオリンを習い始める。
当初、クラシック音楽はあまり好きでなかったものの、大学でオーケストラ部に入り合奏の楽しさを通じてその魅力を発見。
社会人になりオーケストラ団体の運営も担う。型にはまった演奏会を続けることで忘れかけていた新鮮さを取り戻し、より多くの人に自分の知った魅力を伝えたいと考え、共奏プロジェクトを立ち上げ、各方面のアーティストの協力も得て1.5年をかけての大プロジェクトの実現させた。
オケ運営の負担軽減により音楽を楽しむ時間を増やす策をいつも考えている。
みどころ
こんな人におすすめ
・自団以外の音楽仲間と知り合いたい
・日頃の運営の悩みや、ノウハウの共有をしたい
・新しい音楽業界の取り組みを知りたい
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:イベント担当窓口 yukasudo@h0ne.jp
応援コメント(0)