チケットの種類・料金帯
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
1アカウントにつき、
- このイベントページからの申し込み・購入は1日程につき1回・1券種まで
- 申し込み・購入できるのは1券種のみ
プログラム
2019年からおよそ3年ぶりに「とちてれアニメフェスタ」が帰ってきました!
年に一回の北関東でのアニメの祭典!超人気声優やタレントも出演するこのイベントでは、会場となるオリオン通り商店街でのコスプレが可能です!
詳細はホームページをご覧ください。https://www.miyacos.com/
【概要】
日付:2022年 5月7日(土)/5月8日(日)
時間:10:00~18:00
場所:オリオン通り、及び曲師町側釜川付近
受付:イエローフィッシュ
スタッフ待機所:ACプラザ前&イエローフィッシュ
【更衣室】
女子更衣室:生涯学習センター2F/3F
男性更衣室:ACプラザ2F&4F
【料金】
コスプレイヤー ¥2000(クローク代込)
カメラマン ¥2000
(どちらも1日あたりの参加費となります)
【二荒山神社・バンバ広場について】
二荒山神社の脇道(女坂・東坂)を撮影で使えるのは5月7日(土)のみとなります。
正面階段と境内では撮影できません。スタッフが見かけ次第即退場願います。
5月8日(日)は、宇都宮市行政によって工事が入り、バンバ広場そのものが使えなくなります。よってバンバ広場は行動許可エリア外となりますのでコスプレのまま二荒山神社方面を歩けません。ご了承ください。
【廃墟スペースについて】
利用時間は両日ともに11:00~16:00となります。
30分交代制、予約についてはmiyacosホームページ、とちてれアニメフェスタ案内ページの廃墟スペースの項目をご覧ください。
連絡事項
【更衣室のシステム】
更衣室の密を避けるため、受付時間指定制となります。ご自分が何日の何時からのチケットを購入したのか、しっかり確認してください。
誤購入による返金交換の問い合わせは一切受け付けません。
第1班=10:00~16:30(16:30までに更衣室に戻ってください)
第2班=11:00~17:15(17:15までに更衣室に戻ってください)
※18:00更衣室完全退室
※朝、更衣室の早期退室をされたい方向けに、自宅、あるいは車の中でのメイク完成状態での受付を認めます。
受付に来る際は必ず黒、茶、ベージュなどのファッションウィッグを着用されての受付、または髪の色を隠せるような帽子の装着をお願いいたします。一般人から見てコスプレのキャラクターと分かるウィッグ着用での受付は厳禁です。
【受付人数】
<女性>
第1班の受付人数175名
第2班の受付人数175名
計350名
<男性>
第1班の受付人数50名
第2班の受付人数50名
計100名
<カメラマン>
・人数制限なし
・携帯媒体以外のすべてのカメラが対象
・参加費と引き換えにカメラマン証明のリストバンドをお渡しします。
・コスプレイヤーの方とは適切な距離感をもって接してください。
・コスプレ登録された方のカメラマン登録は不要です。
【受付時の手順】※スムーズな受付にご協力ください
・列に並んだら、teketのQRコードをいつでも画面に表示させることができるようにしてください。
・新型コロナウイルス対策としての、検温と手指の消毒にご協力ください。
・QRコード確認が終えたら参加証をお渡しします。参加証は廃墟スペースなどを利用する際に必ず使います。紛失にお気をつけください。
・受付終了後、スタッフの案内に従い横断歩道を渡り、更衣室へ向かってください。
【着替えが終わったら】
・お荷物を持って2F荷物預り所にいらしてください。
・荷物の半券をスタッフから預かり、必ずお持ちください。 ※紛失予防のため、半券は携帯などで写真を撮っておくことをお勧めします。
【東京リベンジャーズのコスプレをされる方へ】
・とちテレアニメフェスタでの特攻服を許可いたします。しかし特攻服を着た状態での4人以上の屯(たむろ)行為。集合写真を撮るために集まるなどの行為はご遠慮ください。見つけ次第スタッフがお声をかけさせていただきます。
・威圧感を減らすため、黒マスクの着用はご遠慮ください。
・商店街には、本物の暴走族によって迷惑行為を被り特攻服に対して快く思っていない方もいらっしゃいます。気を付けてください。
<すべての参加者の方へお願い>
普段の商店街イベントでも、参加費を支払わずにコスプレイヤーの方々を撮影される方がいます。
観光客のような方が、スマートフォンなどで写真を撮られるのとは明らかに違う、本格的な一眼レフを持った状態で撮影される方がいます。
写真を頼まれたときに「あれ…?この人カメラマン登録していない…?」と思ったら「カメラマン登録証と提示をお願いします」と返し、必ずカメラマン登録証の提示を求め、無い場合は「当日受付もしているようですよ、受付はイエローフィッシュです」と追い払って逃げてください。
しっかりとしたカメラマンの方は、必ず現住所の提供に応じた上で参加費を支払い「信用」という名のリストバンドを購入してコスプレイヤーの方々に声をかけます。
時折、これができずにスタッフから逃げ回り、コスプレイヤーの方にしつこく付きまとったり盗撮をする人がいます。見つけ次第近くのスタッフにお声がけ下さい。
<女性コスプレイヤー必読>
声をかけてくださるほとんどの方々は社会的常識の備わった方々だと思われます。
ですが時には危険な考えや下心をもった方、適切な距離感を保てない方もいます。撮影が終わった後に軽率にTwitterのIDなどを交換したりはせずその場で断る勇気も持ってください。「名刺などをいただければ後ほどご挨拶に伺います」「SNSをやってないです(大嘘)」でもいいので、「今後関わるのは少し怖いな、苦手だな」と思ったときはご自身の直感を優先してください。
これを機に、ご自身もコスプレ名刺を作ってみるのもよいかもしれません。その場でつながるのではなく、ワンクッション置く勇気も持ちましょう。
街コスの治安維持のご協力をお願いいたします。
MIYACOS
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:miyacos_tochigi@yahoo.co.jp
応援コメント(51)