プログラム
ヤニス・クセナキス作曲 Iannis Xenakis
「プレイアデス」Pleiades
- メランジュ(総合)Melanges (Mixtures)
- メトー(金属)Metaux (Metals)
- クラヴィエ(鍵盤)Claviers (Keyboard)
- ポー(革物)Peaux (Skins)
出演者
演奏:加藤訓子 Kuniko Kato
映像:須藤崇規・山田晋平 Takaki Sudo・Shimpei Yamada
サウンドデザイン:寒河江ゆうじ Yuji Sagae
みどころ
「プレイアデス」それは偉大なる作曲家ヤニス・クセナキスが6人の打楽器奏者のために残した大作である。クセナキスは作曲家である以前に、数学者でもあり建築家でもあり、その緻密に計算し尽くされた作品は、難解の域を超えて不可能な難題をいくつも投げかける。しかし、生身の人間の演奏という行為に委ねられ、挑み、その限界を超えた時、その音楽は、宇宙空間へと広がり、星になる。
加藤訓子の意欲的なチャレンジは、4楽章各6パート、計24パート全曲を独奏し、音色、楽器、リズム、空間においてアンサンブルでは正確に合わせることすら困難な作品をオリジナルに限りなく忠実に再現したこれまでに類を見ない新たな「プレイアデス」のリファレンスとして結実させている。SEXTET の加藤訓子が等身大で映し出され、192k /24bitオーディオのスタジオマスターは、圧倒的な情報量で、そこに6人の奏者がライブ演奏して いるかの如くイマーシヴな音場を創り出す。
舞台芸術と現代美術をクロスボーダーに再定義する気鋭の映像作家、須藤崇規と山田晋平が、透過プロジェクションによる映像で独立した奏者がそれぞれのパートを演奏するステージをデザインする。 英国スコットランドの高音質で知られる世界的レーベルLINNから作品をリリースする唯一の日本人アーティスト加藤訓子が2015年グローバルリリースしたアルバム「IX-IANNIS XENAKIS」よりプレイアデス全四楽章を192k/24bit のスタジオマスターで三次元音響として再生する。サウンドデザインは、レコーディングを担当し、アルバムプロデューサーでもある寒河江ゆうじが担当する。
動画
販売期間
2021/2/1(月) 00:00 〜
2021/2/26(金) 23:00
お問い合わせ先
芸術文化ワークス事務局 info@npo-artsworks.org | tel. 080.5075.5038
- 自由席
-
PASS
-
販売終了
3,000
-
-
2021/2/27(土)開始13:00
- 自由席
-
PASS
-
販売終了
3,000
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
※本イベントのチケットは譲渡することができませんのでご注意ください。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!