プログラム
F.ディーリアス
歌劇「村のロメオとジュリエット」より 間奏曲「楽園への道」
W.ウォルトン
ヴィオラ協奏曲
R.ヴォーン=ウィリアムズ
交響曲第5番 ニ長調
*****
F. Delius
Village Romeo and Juliet “The Walk to the Paradise Garden"
W. Walton
Viola Concerto
V. Williams
Symphony No. 5 in D Major
出演者
指揮:新田 ユリ
ヴィオラ独奏:井野邉 大輔
みどころ
今回は第109回の定期演奏会となります。
当団でも過去共演実績のあるの新田氏による指揮で、井野邉 大輔氏をソリストにお迎えし、イギリス作曲家のプログラムに名曲であると同時に大曲・難曲揃いのプログラムに挑戦します。
コロナ禍による活動休止期間もありましたが、団員一同、オーケストラの活動を「大事」と感じている仲間と共に音楽をする喜をもって演奏いたします。どうぞご期待ください。
販売期間
2022/10/1(土) 10:00 〜
2022/11/23(水) 13:30
お問い合わせ先
snso21tokyo.concert@snso-tokyo.jpn.org
(新日本交響楽団事務局)
- 自由席
-
当日券
-
販売終了
1,500
-
-
2022/11/23(水)開始13:30
- 自由席
-
当日券
-
販売終了
1,500
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

新日本交響楽団
新日本交響楽団は、1966年の創設以来、都内を中心に活動を続けているアマチュアオーケストラです。約80名の団員は、10代から60代までの幅広い年齢で構成されてお…
新日本交響楽団は、1966年の創設以来、都内を中心に活動を続けているアマチュアオーケストラです。約80名の団員は、10代から60代までの幅広い年齢で構成されており、水曜日の定時練習を基本に、春と秋の年2回の定期演奏会を中心とした活動を行っています。毎回の練習は、オーケストラプレーヤーや指揮者といったプロの先生方にご指導頂いています。弦楽器と管打楽器に分かれた分奏の回と、全体でのTuttiの回を組み合わせています。 近年は、音楽活動の指針となる中期的なテーマを設定し、継続して活動する団ならではの成長を目指しています。親しみやすい雰囲気の中、幅広い世代や多様な業種・職種のメンバーと活発にコミュニケーションがとれることも魅力の一つとなっており、2023年春の第110回記念演奏会を経て、ますます充実した活動を行っています。 ♪新日響では一緒に演奏する仲間を募集しております。詳細は当団ホームページをご覧ください♪
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(12)