プログラム
All Beethoven Program I
ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ニ長調 op.12-1
Sonata for Piano and Violin No. 1 in D Major, Op. 12-1
ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 op.12-2
Sonata for Piano and Violin No. 2 in A Major, Op. 12-2
ヴァイオリン・ソナタ 第3番 変ホ長調 op.12-3
Sonata for Piano and Violin No. 3 in E-flat Major, Op. 12-3
ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 op.47 「クロイツェル・ソナタ」
Sonata for Piano and Violin No. 9 in A Major, Op. 47, "Kreutzer"
(休憩あり)
With intermission
出演者
小林美恵(ヴァイオリン)
Mie KOBAYASHI, Violin
阪田知樹(ピアノ)
Tomoki SAKATA, Piano
みどころ
ロン=ティボー国際コンクールヴァイオリン部門で日本人として初優勝の快挙を成し遂げて以来、日本が誇る実力派ヴァイオリニストとして意欲的に活躍する小林美恵が、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全10曲を3人の魅力溢れるピアニストと3回にわたって繰り広げるベートーヴェン・ツィクルス。全曲を通して聴くことで、ベートーヴェンの創造世界を共にたどり、ヴァイオリンとピアノの様々な対話の豊かな諸相を味わうとことができる。
第1回目は、ハイドンやモーツァルトの影響を受けつつも、それぞれに革新的な発展を聴くことができる1番〜3番のソナタと、壮大なスケールをもつ9番の「クロイツェル・ソナタ」を。世界が注目する若手ピアニスト阪田知樹とは初共演。ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタの新たな未来が予感される。
小林美恵のメッセージ
ヴァイオリン・ソナタ10曲のうち9曲はベートーヴェンの若い頃の作品です。しかし生涯にわたり「ソナタ」というものに向き合っています。それぞれに違う顔を持ち、順番を追う毎に様々な展開を見せてくれ、その成熟と発展を辿る時、ベートーヴェンはいったい「ソナタ」に何を求めていたのかと思います。どんどん開拓され広がる世界に、ベートーヴェンの意志と内的エネルギーの充溢を感じ、勇気を貰うと同時に、ベートーヴェンの深化と純化された到達を体験することは、私達の生きる指針となり、その体現は演奏家の使命だと思うのです。
ピアニスト紹介
初めての共演です。今まで何回かお話はあったのですが日程が合わず、ようやく!!実現。嬉しいです。私の知らないヴァイオリンの曲も本当によくご存知で、何を聞いても電光石火のごとく教えてくださる。頭の中がどうなっているのか知りたいです。ベートーヴェンがヴァイオリン・ソナタを作曲した歳よりはるかにお若い阪田さん、即興演奏を得意として活躍していた、若きベートーヴェンと重なります。(小林美恵)
チケットについて
プロアルテケトにて座席指定券のお取り扱い。(事前決済のみ。当日券の販売はありません。)
販売期間
2020/9/12(土) 10:00 〜
2020/10/23(金) 16:00
お問い合わせ先
「真鶴音楽会+実行委員会」メールアドレス info.miekobayashi2020@gmail.com
- 指定席
-
座席指定券
-
販売終了
5,000
-
-
2020/10/23(金)開始19:00
- 指定席
-
座席指定券
-
販売終了
5,000
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報
真鶴音楽会+実行委員会
ハクジュホールが主催する"Hakuju New Style Live 〜心が喜ぶ演結び 新しい出会いの形へ〜 室内楽の極み メシアン『世の終わりのための四重奏曲…
ハクジュホールが主催する"Hakuju New Style Live 〜心が喜ぶ演結び 新しい出会いの形へ〜 室内楽の極み メシアン『世の終わりのための四重奏曲』"の企画協力を行っています。 演奏会についてのお問い合わせはハクジュホール事務局(03-5478-8867)にお願いいたします。(11:00~17:00 火~金 ※祝日・休館日を除く)
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(1)