開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
プログラム
3月25日(土):吹奏楽ステージ、コーラスステージ
(振付:ラッキィ池田、彩木エリ)
相馬市内中学校吹奏楽部による演奏
相馬合唱団エスポワール:麦の唄 / 中島みゆき作詞・作曲 ほか
相馬総合高等学校合唱部:ふるさと / 小山薫堂作詞・youth case作曲 ほか
相馬子どもコーラス:合唱組曲「小さな目」 / 湯山昭作曲
サウンド・オブ・ミュージック / O.ハマースタインⅡ作詞・R.ロジャース作曲
相馬子どもコーラスと相馬総合高校合唱部の合同演奏:ほらね、 / 伊藤恵司作詞・松下耕作曲
3月26日(日):オーケストラステージ、オーケストラ&コーラスによるグランドフィナーレ
弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48 より第1楽章 / P.I.チャイコフスキー
ルーマニア民族舞曲(弦楽合奏版)/ B.バルトーク作曲・A.ウィルナー編曲
パイレーツ・オブ・カリビアンメドレー / K.バデルト作曲・T.リケッツ編曲
交響曲第1番 ハ短調 Op.68 / J.ブラームス
出演者
相馬子どもオーケストラ&コーラス
相馬市立中村第一中学校吹奏楽部
相馬市立中村第二中学校吹奏楽部
相馬市立向陽中学校吹奏楽部
福島県立相馬総合高等学校合唱部
相馬合唱団エスポワール
相馬男声合唱団
指揮:古橋富士雄(コーラス)、木許裕介(オーケストラ)
ピアノ:野間春美
司会:田添菜穂子
みどころ
第8回目を迎える子ども音楽祭。今回は、相馬市内の吹奏楽部が集う吹奏楽ステージに加え、相馬子どもコーラスと相馬総合高校合唱部の合同演奏など、市内の合唱団を迎えての演奏も予定されています。そして今年の子どもコーラスは全編英語詞とお馴染みの振付で名曲「サウンド・オブ・ミュージック」に、子どもオーケストラは、ブラームスの交響曲第1番という大曲にそれぞれ挑戦します。
コロナ禍と向き合いながらも歩みを止めず、音楽と共にたくましく成長を続ける子どもたちの心から湧き出る音楽を、どうぞ会場でお楽しみください。出演者一同、皆様のお越しをお待ちしています。
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:主催:一般社団法人エル・システマジャパン
共催:相馬市、相馬市教育委員会
特別協賛:LVMH モエ ヘネシー・ルイヴィトン・ジャパン
後援:福島民報社、福島民友新聞社、河北新報社、相馬商工会議所
協力:オアシス楽器店
応援コメント(26)