開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
プログラム
相馬市内中学校吹奏楽部による合同演奏
相馬子どもコーラス(振付:ラッキィ池田、彩木エリ):
唱歌の四季 / 三善晃編曲
ほらね、 伊東恵司作詞、松下耕作曲
わたしたちは 花となり 峯陽作詞、松下耕作曲
相馬子どもオーケストラ:
讃歌 / J.クレンゲル作曲、金森詩乃編曲(弦楽合奏版、世界初演)
〈武満徹セレクション 〉
3つの映画音楽 より ワルツー『他人の顔』よりー
組曲「太平洋ひとりぼっち」より メインテーマ(芥川也寸志と共作)
「波の盆」 より終曲
系図−若い人たちのための音楽詩− 語りとオーケストラのための より第6曲「とおく」(谷川俊太郎詩)
交響曲第7番 / L.ベートーヴェン
相馬子どもオーケストラ&コーラス:
児童合唱と管弦楽のための「えんそく」 / 阪田寛夫作詞、山本直純作曲
出演者
・ 相馬子どもオーケストラ&コーラス
・ 相馬市立中村第一中学校吹奏楽部
・ 相馬市立中村第二中学校吹奏楽部
・ 相馬市立向陽中学校吹奏楽部
・指揮:古橋富士雄(コーラス)、木許裕介(オーケストラ)
・ピアノ:野間春美
・司会:田添菜穂子
みどころ
相馬での子ども音楽祭も、このたび第10回を迎えます。今回は吹奏楽・コーラス・オーケストラを1日でお楽しみいただく特別なプログラムを準備しています。
コーラスは、唱歌によって季節を巡る「唱歌の四季」のほか、お馴染みの歌って踊るステージもお届けします。オーケストラは、「系図」など4曲で、深淵な武満徹の世界に挑戦。メインには、祝典に相応しく華やかなベートーヴェンの交響曲第7番を全員で演奏します。そして第10回の記念として、児童合唱と管弦楽のための「えんそく」を子どもオーケストラ&コーラスで演奏します。オーケストラ&コーラスとしての本格的な共演は数年ぶり。子どもたちの努力と成長の軌跡を十分に感じていただけることでしょう。
地域に支えられ、様々な困難を乗り越え2015年から続いてきた音楽祭。音楽とともに歩み、これからを担う子どもたちの音楽を、どうぞ会場でお楽しみください。
お問い合わせ先
メールアドレス:info@elsistemajapan.org
電話番号:03-6811-7077
応援コメント(8)