開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
プログラム
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ(公認学生団体)
学生指揮 野宮孝介
信時潔/慶應義塾大学塾歌
シベリウス/交響詩「フィンランディア」
ビゼー/歌劇「カルメン」より前奏曲、ジプシーの踊り
チャイコフスキー/バレエ音楽「くるみ割り人形」より抜粋
コンコーディア大学アーバイン校
指揮:マイケル・ブッシュ博士
I. NATIONS TOGETHER
Kestutis Daugirdas | “Plaudite, Psallite”
II. SEE, SEEK, LOVE, BELIEVE
Matthew Hazzard | “So Much to Seek”
Jonne Valtonen | Fantasy Overture (Circle Within a Circle)
John Williams | Across the Stars
Taylor Scott Davis | “Stardust”
Dan Forrest (arr.) | “Great is Thy Faithfulness”
Sean Ivory & Paul Caldwell | “John the Revelator”
III. FRIENDSHIP BLESSING
Moira Smiley | “Stand in That River”
Mark Sirett | “Thou Shalt Know Him”
IV. DISNEYLAND AND STUDIO GHIBLI FINALE
Bruce Healey | Fantasmic
Joe Hisaishi | “Hey Let’s Go”
Yuji Nomi | “Take Me Home, Country Roads”
Joe Hisaishi | “My Neighbor Totoro”
Robert and Richard Sherman | “It’s a Small World”
出演者
演奏:慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ(公認学生団体)
コンコーディア大学アーバイン校 合唱団&管弦楽団
みどころ
ワグネル・ソサィエティー・オーケストラは、1901年に日本初の学生アマチュアオーケストラとして設立されました。名称は伝統に縛られない先進的で自由な発想、新しいものへ挑戦する開拓者精神を有したドイツの作曲家、リヒャルト・ワーグナーに由来しています。「ワグネル」という名称には、こうしたワーグナーの発想、精神の体現を目指す理想が込められています。
団は年に3回行われる定期清会を中心に国内装旅行及び欧州演奏旅行を実施しております。昨年度3月には、6年振りにウィーン・ブダペストの2都市での開催しました。また、企業、政府官公庁、小中学校などの救育機関や病院などからのご依頼に応じて費活動を行っております。
コンコーディア大学アーバイン校(CUI)はルーテル派キリスト数4年制リベラルアーツ大学です。南カリフォルニアでも有数の音楽学習センターを擁しています。教育、看護、神学、ビジネス、コーチングなどの学部課程、大学院課程、博士課程を有します。
合器団は音楽専攻の学生が半数近くを占め、美術、グラフィック・デザイン、満創などを専攻する学生も参加しています。指揮者はマイケル・ブッシュ博士。
弦楽団は同大学芸術科学部の学部長であるジェフ・ヘルド博士が指揮します。革新的な音楽プログラムを開発し、美術、グラフィックアート、満、ダンス、教会音楽など総合芸術を推進しています。
お問い合わせ先
メールアドレス:inoue.wagner2024@gmail.com
応援コメント(17)