プログラム
08:00 開場
09:10 開会セレモニー
09:50 記念公演
11:00 終演予定
演技は、88名の演者が行列を組み、笛・太鼓の囃子に合わせて練り歩く道行きから始まり、みそぎ、棒踊り、鹿枝踊り、修行踊り、四節踊りなど様々な歌や踊りを披露します。
※記念公演の椅子席及びシート席での観覧は有料となります。
※チケットはページ上部にある座席表をご覧になってご希望の券種を選びご購入ください。
※立ち見席は「無料」でご覧いただけますが、チケットは本ページよりお申し込みください。
みどころ
山北町役場の告知動画
<『山北のお峰入り』記念公演 告知ロングVer>
https://www.youtube.com/watch?v=Zp8v0FSj63A
動画
販売期間
2023/8/8(火) 10:00 〜
2023/10/6(金) 23:30
お問い合わせ先
【本ページでの購入が困難な場合】
PCやスマートフォンを利用して本ページでの購入ができない場合は、下記までお電話ください。
入金方法をご案内し、紙チケットを手配いたします(購入期限:9月28日(木)17:00まで)
電話:03-6416-5246(平日 13:00〜17:00)
※雨天等の理由により会場が変更となる場合は、紙チケット購入者へはお電話にてご連絡いたします。
※イベントに関するお問い合わせや、チケット購入に関するお問い合わせは、本ページのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
- 配信
-
配信視聴のみ
-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
1,000
-
- 自由席
-
SA椅子席
-
販売中 売り切れ
2,500
SB椅子席-
販売中 売り切れ
2,500
SC椅子席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,500
SD椅子席-
販売中 売り切れ
2,500
AAシート席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,000
ABシート席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,000
ACシート席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,000
ADシート席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,000
立ち見席-
販売中 売り切れ
0
-
-
2023/10/8(日)開始9:10
選択してください
- 配信
-
配信視聴のみ
-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
1,000
-
- 自由席
-
SA椅子席
-
販売中 売り切れ
2,500
SB椅子席-
販売中 売り切れ
2,500
SC椅子席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,500
SD椅子席-
販売中 売り切れ
2,500
AAシート席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,000
ABシート席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,000
ACシート席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,000
ADシート席-
販売中 10/6(金) 23:30まで販売
2,000
立ち見席-
販売中 売り切れ
0
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報
お峯入り保存会
山北町共和地区に古くから伝承される民俗芸能です。お峰入りとは、山中で修業することを意味し、修験道の儀礼が芸能化したと考えられ、その発祥は南北朝時代、宗良親王が河…
山北町共和地区に古くから伝承される民俗芸能です。お峰入りとは、山中で修業することを意味し、修験道の儀礼が芸能化したと考えられ、その発祥は南北朝時代、宗良親王が河村城に難を逃れた時から始まったという伝承もあり、笛・太鼓の調べや歌詞は万葉の時代を感じさせます。 演技は、8種類11演目あり、天狗、獅子、おかめ、山伏、太鼓、笛などの役を80名の男性が演じます。歌や踊りは全て口伝えで伝承され、江戸時代1863年の公演記録も残ります。平成14年以降は概ね5年ごとに伝承公演を行っています。 令和4年11月30日に『山北のお峰入り』を含む41件の国指定重要無形民俗文化財で構成される「風流踊」がユネスコ無形文化遺産へ登録されたことから、令和5年10月8日(日)にユネスコ無形文化遺産登録記念公演を開催します。
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(25)