開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
6/17(土)上映の映画4作品が対象のチケットです。イベントには使用できませんのでご注意ください。
座席はすべての上映回で同じ席になります。
⏰12:00~
ザ・ロングウォーク -トラウマと贖罪-
The long walk
「PKなんて運」
PK戦の度に語られるこの言葉は真実か?心理学、統計学、物理学を駆使して、往年のPK戦を徹底分析。ピルロ、ギャラガーなど、当事者の証言と共にPKの真理が明かされる。かつてPK戦で全く勝てなかったイングランド代表は、その歴史をどう塗り変えたのか!?W杯ベスト8を願う日本サッカーファン、必見ドキュメンタリー。
<トークゲスト>
ジャイアントカズキ/若田和樹(Winner's GK)
内藤秀明(プレミアパブ代表・解説者)
トークパートでは、攻撃的GKとしてYouTubeでも活躍のジャイアントカズキとこ若田和樹さんと、プレミアパブの主催の傍ら戦術分析官としてWinner’sに貢献している内藤秀明さんが登場。現場からの視点でPKを語っていただきます。
<作品情報>
イングランド|2022年|56分
英語/日本語字幕 English
監督 ロブ・スローマン
©FIFA
⚽️ ⚽️ ⚽️
⏰14:00~
ある日突然に
Un giorno all'improvviso
[PG12相当]
南イタリアの小さな村で、プロサッカー選手を目指す17歳のアントニオ。離婚のショックから精神的に不安定な母親との二人暮らし。家計を支えるためにアルバイトをしながら、練習に励む彼の元へ、ある日都会のクラブからスカウトが訪れる。夢のために母を残して街を出るべきか。17歳の決断と青春が描かれる。
<トークゲスト>
加藤遼也(love.fútbol Japan)
トークパートでは、love.fútbol Japanの加藤遼也さんに、日本の育成世代の選手たちの家庭環境の問題やその解決に向けての取り組みをご紹介いただきます。
<作品情報>
イタリア|2018年|1時間31分
イタリア語/日本語字幕 Italian
監督 チーロ・デミリオ
⚽️ ⚽️ ⚽️
⏰16:30~
I AM ZLATAN / ズラタン・イブラヒモビッチ
Jag är Zlatan
イブラヒモビッチの同名ベストセラー自伝がついに映画化!
アクロバティックなゴールの数々に挑発的な言動。ファンをいまも魅了し続ける生きる伝説、ズラタンとは。彼の幼少期からマルメFFでプロデビューするまでを中心に劇映画として描かれる。本人も太鼓判の必見作!手の付けられない悪ガキが、スターになるまでのサクセスストーリー。
<トークゲスト>
倉敷保雄(フリーアナウンサー)
トークパートでは、アヤックスサポで大のズラタンファンのフリーアナウンサー倉敷保雄さんにイブラの魅力をたっぷり語っていただきます!
<作品情報>
スウェーデン|2021年|1時間42分
スウェーデン語、英語/日本語字幕 Swedish, English
監督 イェンス・フェーグレン
©Foto Mark de blok
⚽️ ⚽️ ⚽️
⏰19:10~
LFG -モノ言うチャンピオンたち-
LFG
アメリカ女子サッカー代表はワールドカップ、オリンピックそれぞれ4回優勝の最強チーム。サッカー男子代表にはない偉業を達成してる彼女たちの賃金は、どうして彼らより低いのか!?ミーガン・ラピノーを始め、「同一賃金」を求めて立ち上がったアメリカ女子代表。2019年女子W杯優勝の裏で、起こっていたピッチ外の闘いに迫る!
<トークゲスト>
髙田春奈(WEリーグチェア)
能條桃子(NO YOUTH NO JAPAN代表理事/FIFTYS PROJECT代表)
石井和裕(WE Love女子サッカーマガジン主筆)
トークパートでは、先日、日本のサッカー界の男女不平等についてのリサーチを発表されたNO YOUTH NO JAPANの能條桃子さんのレポートを元に、WEリーグの高田春奈チェアが現状の取り組みを紹介。そして、今後の日本サッカーとありようについて語ります。司会はWE Love女子サッカーマガジン主筆の石井和裕さん。
<作品情報>
USA|2021年|1時間45分
英語/日本語字幕 English
監督 ショーン・ファイン、アンドレア・ニックス・ファイン
©Change Content
お問い合わせ先
その他のお問い合わせ先:ヨコハマ・フットボール映画祭実行委員会
<お問い合わせフォーム>
https://forms.gle/zG9r89N4UxQvE8eQ7
応援コメント(9)