開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
プログラム
歌と手話コーラスコンサート~母を想う演奏会2024~
【出演】まっきぃ♪まっすぅ♪
with たねまキッズ・定野博行・阿部啓子
『今、子どもたちへと届けたい想い。子から母へ、母から子へ』
【曲目】
翼をください、月あかり、あしたは晴れる、寸劇「みんなちがってみんないい」、きっとできる、母に贈る歌、君は愛されるために生まれた
四季の歌、風のことば、つなぐうた ほか
【プロフィール】
◎まっきぃ♪まっすぅ♪
「音楽×手話」で手話を当たり前の世界にと活動している"手話マイムまっきぃ♪"とソプラノ歌手の"まっすぅ♪"(川越ますみ)の2人組ユニット、音楽活動を通して笑顔のたねまきをしている。手話に特化したオリジナル曲を制作し、ワークショップ付きの手話音楽コンサートを開催するなど、幅広い分野で活動中。
埼玉県川越市内で任意団体tane.を設立し、クリスマスのイベント【クリスマスキャロリング~今年も手話で!~】を主催・企画。子どもたちや大人にも手話に興味・関心をもってもらえるよう取り組む。
◎たねまキッズ
埼玉県川越市内で活動をしているキッズサークル。手話マイムアーティストまっきぃ♪と川越の音楽家、ソプラノ歌手の川越ますみが子どもたちの豊かな想像力を育みながら音楽を通じて手話を楽しく学ぶ「たねまキッズ」を結成。川越市内の様々なイベントに出演し笑顔のたねまきをしている。
◎定野博行(さだのひろゆき)
東京都東村山市出身。 6才の時に感音性難聴になり、大学時代(22才)に 聴力が100dBとなる。
23才の時に地元東村山市の地区講習会で手話を学び 手話を習得し33才から手話講習会の講師を5年間務め、現在は任意団体tane.(たね)の会員となり子ども達に手話を指導。
(※100db(デシベル)とはガード下の電車の音が聴こえないくらいの音の感覚。)
◎阿部啓子(あべけいこ)
東邦音楽大学ピアノ科卒業。埼玉県川越市の蓮馨寺事務長として働く傍ら、ピアノ講師や書道講師としても活動し、長きにわたり合唱団等の伴奏者を務め、ゴスペル、オペラ、ジャズ等様々なジャンルにわたって演奏活動を継続中。現在は二台ピアノの演奏や、自身の所属するバンドcoedobossaでピアノを担当し、昭和歌謡をボサノバ風にアレンジし、ライブハウス等で演奏活動。
2022年には『KOEDO寺ピアノ』という団体を立ち上げ、月一回、蓮馨寺所有のピアノを開放し、誰にでも演奏してもらうパブリックピアノのイベントを主催している。また、地元川越のコミュニティーFM局ラジオ川越の番組『アベちゃんとコジコジの土曜の夜は…』のパーソナリティーとしても活動中。
応援コメント(1)