プログラム
フンパーディンク 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
シベリウス 交響曲第7番 ハ長調
チャイコフスキー 交響曲第6番 ロ短調「悲愴」
出演者
指揮:橘 直貴
みどころ
有名なグリム童話を題材にワーグナーの影響を受けた重厚な響きと明るく軽快な部分の対比が楽しい前奏曲、交響曲としては異例の楽章の区切りのない中に様々な要素を凝縮し澄み切った北欧の空気感と雄大な自然の有り様を見事に描き切ったシベリウス、持てるすべてを注ぎ込み「この曲は、私の全ての作品の中で最高の出来栄えだ」、と自画自賛した初演のわずか9日後に急な病に倒れ人生の幕を降ろすという劇的なエピソードを持つ名曲「悲愴」の3曲をお送りします。
販売期間
2021/9/4(土) 07:30 〜
2021/10/24(日) 13:30
お問い合わせ先
広報担当 大嶽(おおたけ)tokyomusikverein.kouhou@gmail.com
- 指定席
-
一般販売席
-
販売終了
1,500
-
-
2021/10/24(日)開演13:30
- 指定席
-
一般販売席
-
販売終了
1,500
-
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
主催者団体情報

東京楽友協会交響楽団
1961年創立、当初はバッハ等の宗教曲の研究を目的に創立された東京楽友協会合唱団(1959年創立)に併設のオーケストラとして発足しました。その後合唱団は消滅して…
1961年創立、当初はバッハ等の宗教曲の研究を目的に創立された東京楽友協会合唱団(1959年創立)に併設のオーケストラとして発足しました。その後合唱団は消滅してしまいましたが、以後オーケストラは「自己満足のみの演奏ではなく、より良い音楽を創り出すこと」を目標として60年以上活動を続けています。どこからの援助も受けない自主独立のアマチュア団体としては既に「老舗」の域に達していますが、メンバーの平均年齢も若くいつも練習は活気に満ちています。演奏曲目については特定の偏りはなく、幅広くバラエティに富んだ選曲を取り入れているのも特徴的です。詳細はHP【過去の演奏会】をご覧ください。 現在は年に2回の定期演奏会を中心に精力的な活動を行っています。