開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
- ご利用には会員登録/ログインが必要です。
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
サン=サーンス 交響詩「死の舞踏」
ドビュッシー(ビュッセル編) 小組曲
フランク 交響曲ニ短調
出演者
指揮:山脇 幸人
みどころ
サン=サーンスの4つの交響詩の中で最も有名な、午前0時の時計の音とともに現れた骸骨が夜明けまで不気味に踊り続ける様子を描いた「死の舞踏」、ドビュッシー初期の革新的な旋律やリズムを持つピアノ四手のための曲をビュッセルの巧みなオーケストレーションで更に色彩豊かに昇華させた「小組曲」、循環形式とオルガンの響きを巧みにオーケストラに取り込みフランスの交響曲の代表作としてベルリオーズの幻想交響曲などと共に高く評価されているフランクの「交響曲ニ短調」をお送りします。
お問い合わせ先
広報担当 大嶽(おおたけ)tokyomusikverein.kouhou@gmail.com
ステップ1/3 いつ参加しますか?
販売中
販売終了/売切
- - 開催なし
ステップ2/3 どの時間帯にしますか?
ステップ3/3 どのチケットを購入しますか?
- 指定席
-
一般販売席
-
販売終了
1,500
-
-
2022/3/5(土)開始14:00
- 指定席
-
一般販売席
-
販売終了
1,500
-
主催者団体情報

東京楽友協会交響楽団
1961年創立、当初はバッハ等の宗教曲の研究を目的に創立された東京楽友協会合唱団(1959年創立)に併設のオーケストラとして発足しました。その後合唱団は消滅して…
1961年創立、当初はバッハ等の宗教曲の研究を目的に創立された東京楽友協会合唱団(1959年創立)に併設のオーケストラとして発足しました。その後合唱団は消滅してしまいましたが、以後オーケストラは「自己満足のみの演奏ではなく、より良い音楽を創り出すこと」を目標として60年以上活動を続けています。どこからの援助も受けない自主独立のアマチュア団体としては既に「老舗」の域に達していますが、メンバーの平均年齢も若くいつも練習は活気に満ちています。演奏曲目については特定の偏りはなく、幅広くバラエティに富んだ選曲を取り入れているのも特徴的です。詳細はHP【過去の演奏会】をご覧ください。 現在は年に2回の定期演奏会を中心に精力的な活動を行っています。
お問い合わせ
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!