開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
-
ご利用可能支払方法
-
- 購入方法について
プログラム
舞囃子
「養老」水波之伝 今村哲朗
仕舞
「菊慈童」 多久島法子
「松虫」キリ 木月晶子
「網之段」 久保誠一郎
「玉之段」 坂口貴信
「枕之段」 今村一夫
「道明寺」 多久島利之
「松風」 坂口信男
「弱法師」 大西礼久
「山姥」キリ 森本哲郎
舞囃子
「忠度」 観世三郎太
休憩25分
能
「道成寺」 赤頭
白拍子・蛇體 今村嘉太郎
出演者
能 「道成寺 」 赤頭
白拍子・蛇體 今村嘉太郎
道成寺住僧 御厨誠吾
侍僧 宝生尚哉
侍僧 小林努
能力 野村万禄
能力 吉住講
笛 杉信太朗
小鼓 成田達志
大鼓 白坂信行
太鼓 田中達
地謡
岡久広
坂口信男
多久島利之
森本哲郎
今村一夫
久保誠一郎
杉浦悠一朗
小倉要二郎
後見
観世三郎太
坂口貴信
林本大
鐘後見
大西礼久
今村哲朗
笠田祐樹
山口剛一郎
井内政徳
------------------------------------
観世流シテ方 今村嘉太郎
1980年 福岡生まれ福岡在住
大西智久に師事
幼少より祖父・誠、父・嘉伸に稽古を受ける。
------------------------------------
1982年 能「鞍馬天狗」初舞台
1992年 能「菊慈童」初シテ
1998年 東京芸術大学入学
2003年 大西智久へ入門
2010年 独立
------------------------------------
2009年「 猩々乱(しょうじょうみだれ)」
2012年「 石橋(しゃっきょう)」
2015年「 道成寺(どうじょうじ)」
2018年「 望月(もちづき)」
2022年「 安宅(あたか)」
2024年「 翁(おきな)」
を披く。
------------------
公益社団法人能楽協会会員
みどころ
観世流 能楽師 今村嘉太郎の独立15周年
記念公演「道成寺」を開催します。
能楽堂の凜とした空間で、日本の
美意識がつまった能楽の世界を
是非お楽しみ下さい。
動画
お問い合わせ先
メールアドレス:yoshitarou0423@gmail.com
電話番号:070-5416-2621
その他のお問い合わせ先:■今村嘉太郎君と能楽を楽しむ会事務局
■観世流能楽師
「今村 嘉太郎」公式サイト
https://www.yoshitaro.jp/
応援コメント(0)