プログラム
ろう・難聴・CODAのパフォーマーが集う〈Vachement〉が、弦楽器の生演奏と融合した全く新しいステージをお届けします!
さらに、Vachementメンバーの素顔に迫るトーク企画も開催。ここでしか聞けないエピソードや、彼らの表現に込めた想いを深掘りします。
そして今回のテーマは "革命"。
これまでの固定観念をくつがえし、パフォーマーにとっても観る方にとっても、新しい感覚が生まれる瞬間を一緒に体験しませんか?
音の有無を超えて、どんな聴こえ方の方でも楽しめる特別なステージ。
ぜひ、その目で、心で、感じに来てください!
出演者
主催:Vachement
KAZUKI・難聴ゆうき・麗華・梶本瑞希・Yuto・Yuhi
共演:Deaf to Rings
みどころ
私たちが目指すのは、単なるパフォーマンスの提供ではなく、
《障がいを持つエンターテイナーが未来の可能性を切り開くための「ロールモデル」》となることです。
このステージでは…
1. 音楽を「聴く」だけではなく、振動や視覚で感じる新しい楽しみ方を提示します。
2. 生演奏との共演を通じて、ろう・難聴者パフォーマーの表現の幅を広げます。
3. 誰もが楽しめるバリアフリーなエンターテイメントを実現し、未来のエンターテイナーたちに新たな選択肢を示します。
具体的にはこんな工夫をしています!
• 照明演出、歌詞映像、手話通訳を活用し、すべての観客が同じ空間で音楽とパフォーマンスを楽しめる内容にします。
• 「ろう者・難聴者も生演奏を感じられる」というテーマで、振動やテンポの工夫を取り入れ、視覚・身体感覚を使ったパフォーマンスを披露します。
• 聴覚障がいを理由に「音楽を楽しむことができない」という壁を取り払い、観客全員が「純粋に良い」と思える新しい形のエンターテインメントを提供します。
当日は、皆様とお会いすることを楽しみにしています!
連絡事項
【チケット販売について】
先着販売となりますので、上限枚数に達し次第受付終了となります。
【キャンセル・変更について】
公演中止の場合を除き、ご購入後のキャンセル・変更はお受けできません。必ずご購入内容をご確認の上、お求めください。
公演中止や延期の場合でも旅費等の補償はいたしません。チケット代以外の料金は払い戻しいたしません。
天災や人為的な要因でイベントが中断または終了した場合、返金やその他の補償は行いませんので、あらかじめご了承ください。
【転売不可】
営利を目的としたチケットの転売、及び転売されたチケットでの入場は固くお断りいたします。またチケットの転売により生じたトラブルについては、主催者は一切の責任を負いません。また、ネットオークション等で転売されたチケットについても、入場をお断りさせていただく場合がありますのでご注意ください。
【未就学児のご入場について】
未就学児ご入場の際はチケットは不要となりますが、必ず同行される大人の方と一緒にご来場ください。
なお、未就学児が鑑賞される場合は大人1名につき1名まで膝上にて可能となります。
【身分証確認について】
公演当日、ご入場時には「顔写真付指定本人確認証」の提示によるご本人確認を実施する場合がございます。「顔写真付指定本人確認証」を必ずご持参ください。「顔写真付指定本人確認証」をご提示いただけない場合は、いかなる理由であってもご入場をお断りする場合がございます。
<1点でご入場いただける身分証 ※写真、コピー有効期限切れのものは不可>
1.運転免許証 その他写真付公的免許
2.パスポート
3.写真付住民基本台帳カード
4.マイナンバーカード(通知カードは不可)
5.写真入り保険証
6.身体障がい者手帳(写真付に限る)
7.療育手帳(写真付に限る)
8.精神障害者保健福祉手帳(写真付に限る)
※その他、官公庁が発行する、お名前・顔写真・青年月日が確認できるもの(外国人登録証明書、特別永住者証明証、在留カード他)
<2点でご入場いただける身分証>
・戸籍謄本
・住民票
・健康保険証
・写真無し住民基本台帳カード
・社員証
・学生証(顔写真付割り印がある生徒手帳のみお名前が手書きでも可)
・taspo
・クレジットカード
・ICカード
・写真付会員証(スポーツクラブ、店舗など)
【禁止行為について】
■以下の行為は会場内で厳禁です。何度注意しても従わない場合は、ご退場をお願いすることがあります。
A. ライブ配信、各種撮影・録音機器、スマートフォンなどを使用しての撮影・録画・録音行為。
発見された場合、その場で機材を預かり、撮影・録画した内容を強制的に削除させて頂きます。
スタッフの指示に従わずに、機材が損傷した場合、当社は一切の責任を負いません。
B. 座席に立つこと、椅子を持ち込んで立って見る、しゃがんで見るなどの観覧行為。
C. 応援グッズを頭上より高く持ち上げるなど、後ろの観客の視線を妨げるような行為。
D. サイリウム、ペットボトル、ガラス瓶、金属缶などを投げること。
E. アーティストに対して、常識を欠く発言、タッチなどの接触行為、応援行為。
F. 会場内全域での喫煙(電子タバコを含む)
G. 観賞中は座ってご観覧ください。公演中に、アーティストやスタッフの指示がない限り、自発的に立って他の観客の視聴を妨げることはご遠慮ください。
H. 上記に挙げたもの以外でも、アーティストや他の観客、スタッフに悪影響を与える行為。
【車いすをご利用の方】
チケットご購入後、お早めに各公演のお問い合わせ先まで当日車いすでの来場の旨ご連絡ください。
お名前・座席番号等を確認させていただき、当日の入場方法をご案内いたします。
介助者の方は車いすをご利用のお客様1名につき、1名様までご入場いただけます。その場合、チケット料金は車いすをご利用のお客様のみの分のみ発生いたします。
お問い合わせ先
お問い合わせフォームURL:https://forms.gle/V4XntyBB97DUXpKk9
応援コメント(0)