駅前ふらっとコンサート
「本物の音楽」に気軽にふれあえるひとときを西尾駅前でお楽しみください
開場/開演情報・チケット販売期間
チケットの種類・料金帯
全-料金帯
0円 ~ 0円
プログラム
普段なかなか聴くことができない「本物の音楽」に気軽にふれあえる場として、西尾駅改札を出てすぐ右側・西尾駅ぺデストリアンデッキ「おいでっき」にて入場無料のコンサートを開催します。クラシック音楽の若手演奏家育成プログラム「STAR CLASSICS Academia(スター・クラシックス・アカデミア)」のメンバーによるコンサートに「ふらっと」お立ち寄りください。
[プログラム]
スター・クラシックス・アカデミア
①11:00~12:00
②14:00~15:00
悠情楽団
①12:30~13:30
②15:30~16:10
※本サイトの整理券をお持ちの方を優先にご案内いたします。整理券がなくても、ご入場いただけます。
出演者
[ゲスト]
山口晃司(津軽三味線)
世界最速の三味線奏者。5歳より三味線に触れ、三味線の名だたる大会で優勝を総なめ。World of Red Bull 偉大なる小さな一歩 国内外で活躍する日本人アーティストに選ばれている。高松宮殿下記念世界文化賞、全国都市緑化祭にて秋篠宮両殿下 御前演奏を行うなど、国や県の公式行事をはじめ、名古屋市代表アーティス日本の伝統を伝えながらも三味線の新しい可能性を広げるべく、挑戦し続けている。
愛弓(ヴァイオリン)
西尾市出身。西尾高校卒業。国立音楽大学卒業、同管弦楽コース修了。在学中、学内のオーケストラでコンサートミストレスを務める。ソロ室内楽定期演奏会、読売中部新人演奏会、音楽大学フェスティバルオーケストラ等に出演。0歳児からのコンサート企画演奏、地元西尾市で寺院を文化サロンとした菩提寺コンサートをライフワークにする。最近では豊田市コンサートホールオペラコンチェルタンテ【Café de Puccini】【荒木とよひさ格調高き昭和歌謡】ツアーにバイオリニストとして参加。東京、関西と活動の場を広げている。奥行きの深い表現と切れ味の良いリズム感で独自のファンを持つ。市内でバイオリンスクールを主宰。
[スター・クラシックス・アカデミア]
マソン優貴葉(クラリネット)スター・クラシックス・アカデミア1期生
名古屋音楽大学卒業。フランスのムードン音楽院とヴェルサイユ音楽院にて最高課程を修了。第18回"長江杯"国際音楽コンクール管楽器部門一般の部A第1位、中国駐大阪総領事賞受賞。エピナ ルコンクールexcellence部門で、審査員の賞賛つき満場一致の一等賞を受賞。 これまでにクラリネットを岡林和歌、原田綾子、朝田文子、Olivier Pierre-Vergnaud、Philippe Cuper の各氏に師事。
渡辺友梨香(ピアノ)スター・クラシックス・アカデミア1期生
愛知県豊田市出身。東京藝術大学音楽学部を経て、同大学院修士課程2年に在学。学内において声楽科ティーチングアシ スタントを務める。現在、第7期フェローとしてサントリーホール室内楽アカデミーに在籍。これまでにセントラル愛知交響楽団、愛知室内オーケストラと共演。 ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2021、第2回ベヒシュタイン室内楽コンクール、 第22回長江杯国際音楽コンクールアンサンブル部門にていずれも最高位受賞。2023年度山田貞夫音楽財団奨学生。
大河真矢(オーボエ)スター・クラシックス・アカデミア第2期生
大阪府出身。15歳よりオーボエを始める。これまでにオーボエを山根久美子氏、高山郁子氏に師事。ソリストとして愛知室内オーケストラ、シン フォニア・アルシスOsakaと共演。第36回摂津音楽祭リトルカメリアコンクールにてリトルカメリア賞受賞。トーマス・インデァミューレ氏のマスタークラスを受講。現在、京都市立芸術大学音楽学部4年生に在籍。
星野奈菜美(フルート)スター・クラシックス・アカデミア第2期生
名古屋芸術大学音楽学部演奏学科卒業。大学からゴールデンプライズ賞を受賞。ニース夏期国際音楽 アカデミーにてディプロマを取得。第8回岐阜国際音楽コンクールフルート部門一般第1位。第22回”万里の長城杯”国際音楽コンクール管楽器部門一般第2位。第18回日本フルートコンヴェンションアンサンブル部門二重奏で金賞を受賞。株式会社メニコンHITOMIホールアーティスト。
市居宥香(ピアノ)スター・クラシックス・アカデミア3期生
大阪府出身。桐朋女子高等学校音楽科を経て、名古屋音楽大学ピアノ演奏家コースを4年間継続特待生(学費全額免除)で卒業。ピアノデュオDuo s'iriser メン バー。第21回浜松国際ピアノアカデミーコンクール第5位。第21回大阪国際音楽コンクールAge-U第2位。プリマ・ヴィスタ弦楽四重奏団、ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団、セントラル愛知交響楽団と共演。現在、名古屋音楽大学大学院2年次に在学中。
下島万乃(チェロ)
名古屋市生まれ。3歳よりチェロを始める。第22回日本クラシック音楽コンクール弦楽器中学生部門第1位(グランプリ)、第75回全日本学生音楽コンクール東京大会チェロ部門大学の部第1位。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学を卒業。及び同大学院修士課程修了。アンサンブル・トーンシークメンバー。 新作初演に多数携わり、レコーディングや即興演奏も行うなど、時代とジャンルに囚われず活動し ている。
濱田紗冶伽(打楽器)スター・クラシックス・アカデミア第3期生
豊田市出身。愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京音楽大学器楽科を卒業。GPS主催「第4回スネアドラムコンテスト」一般の部において金賞及びグランプリ受賞。これまでに和泉正憲、菅原淳、神谷百子、柴原誠の各氏に師事。現在、フリーの打楽器 奏者として、セントラル愛知響、名古屋フィル、中部フィル等に客演のほか、ソロ、アンサンブルでの 演奏会出演等で幅広く活動中。
吉田春乃(サクソフォン)スター・クラシックス・アカデミア第3期生
香川県さぬき市出身。高松第一高等学校を経て京都市立芸術大学を卒業。第24回日本クラシック音楽コンクール3位(最高位)、第17回日本ジュニア管打楽器コンクール銅賞等、多数入賞。また、第10回サンポートホール高松デビューリサイタルや第38回ヤマハ管楽器新人演奏会等、演奏 会に多数出演。 現在、日本各地で演奏活動や個人レッスン、吹奏楽部の指導を行い、サクソフォン奏者として精力的に 活動している。
遠藤更(ソプラノ)
愛知県名古屋市生まれ名古屋市育ち。愛知県立明和高等学校音楽科卒業、在学中にサマーコンサート、定期演奏会等出演。 愛知県立芸術大学音楽学部声楽科卒業、全日本学生音楽コンクール名古屋大会入賞、日本クラシック音楽コンクール全国大会5位入賞(1〜4位該当者なし)第1回プリマヴェーラコンコルソ愛知大会最優秀賞、全国大会入賞。在学中から小学生〜高校生までの指導を行い、卒業後は講師として勤務。これまで、荻野砂和子、三崎今日子、佐竹由美、佐橋美起の各氏の師事。
[悠情楽団]
2016年、結成10周年となる「悠情楽団」。フィドルの悠情と、ピアノ、ギターの山下力哉が中心となり2006年に結成。共にバンドアレンジを手掛け、サポートに有力なメンバーを迎え活動。トリオ編成から、6、7人以上の編成の時もある。アイルランド、デンマーク、スウェーデンなどの北欧、ジプシー、クラシックアレンジ、ジャズ、オリジナル楽曲など活きた音楽を奏で上げる。
どこか懐かしく土臭い。そして、歌うように奏でるフィドル。まるでヨーロッパの街角を思わせるステージは必見!パリ、コペンハーゲン、ダブリンなど各地のストリート、パブなどで活きた音楽を体験し得た音楽観。
---
■悠情(ゆうじょう)/フィドル
愛知県岡崎市出身。本名「城殿祐司(きどのゆうじ)」。3歳の頃、60~70年代フォークの好きな父親の勧めでヴァイオリンを始める。16歳の頃ヴァイオリンを辞め、ロックドラムを始める。後にジャズ、フュージョンなども含め名古屋を中心に東京、横浜などで活動。ヴァイオリンを再開したのは25歳の頃。ヨーロッパ何ヵ国かを訪れ日本とは違う自由な音楽感を目の当たりにし音楽活動の道を選ぶ。パリ、ロンドン、コペンハーゲンでの現地ミュージシャンとのライブを経験。主にヨーロッパの民族音楽、ミニマル音楽的表現を研究し、独自の解釈でのアイリッシュ、ノルディック(北欧)、ジプシー、クラシックアレンジ、ジャズ、オリジナル楽曲など様々なジャンルを演奏し、思い感じるがまま表現し、即興演奏のスタイルも多く取り入れている。有名アーティストとのコラボレーションや異種アーティストとの共演も多く、芝居、ミュージカル、リーディング、レコーディング、コンサートサポート、プロデュースとしても活動している。現在は自身のアンサンブル『悠情楽団』を中心に『la feau ラフュー』、『レカーリス』のメンバーとして活動している。
■功刀丈弘/フィドル
フィドル奏者。奈良県生まれ。幼少からヴァイオリンを学び、京都市立芸術大学在学中にヨーロッパ民族音楽に目覚め、アイリッシュ・フィドルを中心にトラディショナルの奏法を研究。その後、葉加瀬太郎にフィドルの奏法を伝授するなど日本人アイリッシュ・フィドラーの第一人者として活躍。
■リサ/アイリッシュダンサー
愛知県出身。10歳からインストラクターに付き、アイリッシュダンスを始め、本格的にレッスンに取り組む。2017年からアイリッシュ・フィドルの悠情のプロジェクト共に年間50公演以上活動。華やかな伝統衣装をまとい、様々なイベントで花を添えている。これからが期待の若手の新人。2019年5月にリリースした悠情楽団CDアルバムに、ハードシューズ・タップで参加。エフリーブスミュージック所属。
動画
ステップ1/3 いつ参加しますか?
販売中
販売終了/売切
- - 開催なし
ステップ2/3 どの時間帯にしますか?
ステップ3/3 どのチケットを購入しますか?
- 入場券
-
スター・クラシックス・アカデミア ①11:00~12:00
-
販売終了
0
スター・クラシックス・アカデミア ②14:00~15:00-
販売終了
0
悠情楽団 ①12:30~13:30-
販売終了
0
悠情楽団 ②15:30~16:10-
販売終了
0
-
-
2023/10/22(日)開始11:00
- 入場券
-
スター・クラシックス・アカデミア ①11:00~12:00
-
販売終了
0
スター・クラシックス・アカデミア ②14:00~15:00-
販売終了
0
悠情楽団 ①12:30~13:30-
販売終了
0
悠情楽団 ②15:30~16:10-
販売終了
0
-
主催者団体情報

やらまいか人まちサポート
主に西尾市及び周辺地域において社会貢献活動を行い、また行おうとしているボランティアを始めとする市民活動団体に対して、その活動支援に関する事業を行い、また、まちづ…
主に西尾市及び周辺地域において社会貢献活動を行い、また行おうとしているボランティアを始めとする市民活動団体に対して、その活動支援に関する事業を行い、また、まちづくりの主体となる住民に対して、その活動に参加するための支援事業を行い、地域活力の向上を図り、もって社会全体の利益の増進に寄与することを目的に活動しています。
お問い合わせ
チケット販売関連業務も、
ライブ配信関連業務も、
teket (テケト)ひとつで、
すべて完結します!
リアルイベントもライブ配信もサポートする
電子チケット販売サービス

- 審査不要で誰でも簡単に公演ページを作成できる!
- 即日公演ページ公開、即日チケット販売が可能!
- チケット電子化、座席管理、来場者分析機能を搭載!
応援コメント(3)